- 14
- 4.77
入門者から検定試験受験生まで日本語教育業界人必携のバイブル! 【本書の概要】 日本語教育能力検定試験に多くの合格者を輩出している ヒューマンアカデミーの講師陣が、幅広い試験分野を1冊で 学習できるよう内容を厳選して、わかりやすく解説。 実力をチェックできる練習問題付き。 「音声分野」「記述」問題には特別章で強力にフォローし、 独学でも合格する力が十分につきます。 【本書の特徴】 ・合格者続出の大人気講座が1冊で学習できる ・最近の動向に合わせて大幅リニューアル ・試験の全出題範囲から重要なところを重点解説 ・いつでも最新の統計資料(Web資料) ・「音声」試験対策がばっちりできるCD付(ダウンロード版もあります) 【こんな方にオススメ】 ・日本語教育能力検定試験に絶対合格したい人 ・日本語教育業界について広く知りたい人 【日本語教育能力検定試験とは】 1年に一度行われる日本語教師の登竜門と呼ばれる試験。日本語教師として働くならば必携の資格と言える。 【本書の構成】 第1部 言語一般 第1章 文法体系1:日本語教育における品詞 第2章 文法体系2:日本語教育における「文型」と助詞 第3章 文法体系3:日本語教育における重要な文法項目 第4章 言語の構造 第5章 語用論的規範 第6章 言語の類型と世界の諸言語 第7章 文字と表記、日本語史 確認問題 第2部 言語と教育 第1章 言語教育法・実技 第2章 評価 第3章 異文化間教育・コミュニケーション教育 第4章 言語教育と情報 確認問題 第3部 言語と心理 第1章 言語知識の獲得と理解の過程 第2章 言語習得・発達 確認問題 第4部 言語と社会 第1章 異文化コミュニケーションと社会 第2章 社会言語学 確認問題 第5部 社会・文化・地域 第1章 日本語教育事情 第2章 日本語教育史 確認問題 第6部 音声分野 第1章 音声の基本 第2章 五十音図の発音 確認問題 第3章 検定試験の音声問題 練習問題 第7部 記述問題 第1章 記述力を磨く 練習問題
レビュー(14件)
かなり分厚い本なので、こちらで購入しました。 すぐに到着もし、気になっていた版(第6刷)も、本屋で見たものより新しくてよかったです。 持ち歩きは厳しいので、電子版も追加で購入しました。頑張って勉強しようと思います。
日本語を学び直すための教科書として
2024年3月購入。 届いたのは2023年6月5日 第5版 第5刷でした。 2024年4月から制度が変わるため、受験はともかくとして、母国語を学び直す意味で購入。 ☆5つは期待を込めてのもの。
即届きました。
学習意欲が萎む前に即届きありがたいです。 ほかの講座で学習していましたが、補足を求めて購入してみました。詳しくて良いです。 あともう少し例文を載せてくれていたら万々歳ではありますが、この教材も講座のテキストですので、受講すれば事足りるのだろうなと思います。 概ね良い教材だとと思います。
試験対策に購入しました!再来年に受験しようと思っているのでこの本で勉強して資格取得に勤しみます!
22年8月5日第5版 第4刷の本が届きました。他の方が指摘されていた箇所は修正されていました。正誤表は、ネット上でも公表されているようです。まだ勉強を始めたばかりですが、読みやすくカバー範囲が広いので☆5です。