5000万年あまり続いたカンブリア紀から、時代はオルドビス紀へと移る。この時代もカンブリア紀に比肩する生物多様化が起こり、後期には甲冑魚が出現、多様な進化をみせた生命で溢れるようになる。しかし再び大絶滅を迎える。大絶滅の中を細々と生き残った生命は、シルル紀になって再び勃興、ついに本格的に陸上進出を果たす。多様化をみせたオルドビス紀、絶滅の危機から立ち直り陸上進出を果たしたシルル紀。生物はなぜ多様化を遂げたのか? 絶滅の時代をいかに生き延び、陸上進出を果たしたのか? オルドビス紀・シルル紀に秘められた古生物の謎に、豊富な写真と美しい復元イラストで鋭く迫る!
レビュー(7件)
わかりやすく詳しく、時代とともに変わる色々な海サソリ類の種類や姿が載っていて良かったと、小学生の子供が喜んでいます。親の知らない古生代のことを教えてくれるようになりました。
前恐竜時代 生物
以前 一巻を購入しましたので 今回 二巻を購入しました 前恐竜時代の本が 少ないので 探して こちらの書籍を購入 一巻同様 全ページ カラーで化石写真やイラストが豊富 解説も分かりやすく 読みやすい とても気に入ってます 少しずつ買い揃えたいと思います