- 10
- 5.0
福田萌さん推薦! 古都さんの奮闘記を通して、 子どもの特性を伸ばして生かす 「療育」の考え方を教わりました。 鳥居みゆきさん推薦! 「普通」という名のカンナで フラットにしようと凸凹の部分を 削ぎ取るんじゃなく 溝を少しずつ埋めていけばいい。 ふらっと気軽に読んでみて! 激闘子育て!生後0日からの困り感!? 映えません! 泣く余裕もありません! 2か月でInstagramフォロワー7万人爆増 発達子育てインフルエンサーによる 初めての「超早期療育レポ」マンガ! 母親の私と目を合わせてくれないのはなぜ? この子は私を必要としていない? 母親として絶望しかない状況からスタートした、 発達障害を持つ娘との日々。 0歳からの療育園探しなど、 さまざまな育児に明け暮れた先に・・・? 娘とのエピソードをつづるたび、 共感の声が殺到! 教育に携わって来た著者が考える、 発達凸凹っ子への「英才療育」とは? Instagramでは読めない内容を 作画協力を得て 大幅に描き下ろし!
レビュー(10件)
自分の子どもが小さな頃から癇癪に夜驚症などで疲弊していた時に、インスタグラムで見かけてからずっとフォローさせてもらっていました。 普通の一般的な子育て以外の知識がない中、こうやって実情などを教えてくださる本はありがたいし、親も子の成長過程も描かれているので、感動しました。 漫画なのでボリュームがあったはずなのに一気に読めました。 我が子も支援を受けながら頑張っているので、勝手にお仲間意識でいます。 素敵な本をありがとうございました。
結構ハードな時期が可愛い絵で中和されてる気がします。途中に第三者目線での文もあるので、それも良かったです。
大好きなインスタグラマーさんの本です。漫画中心で読みやすく、内容もとても共感できる部分が多くてあっという間に読んでしまいました。参考になるとても良い本だと思います。
発達凹凸の入門の本に良いと思いました。
私も発達凸凹の子供を育てているので本や教室で勉強しましたが、、 漫画で見ることができ誰にでも分かりやすく ストーリーで時系列が動いていくので 発達の流れの違いをすーっと理解しやすいと思いました。 子育てに疲れた時にまた何度も読み返したいです。 最初から最後まで号泣ですが😭 Rico
とても感動しました。英才教育とはその子にあった最高の療育という結論、とても共感できます。発達凹凸児を育てている方でなくても、子育てに悩んだことのある方なら共感する場所はあると思います。初めて抱きしめることができた日、初めて目を見て話しかけてもらえた日、当たり前のことがとても特別に見えてくる良い本です。