- 6
- 4.33
一日の活動を起床、通学、学習、遊び、食事、就寝の6つの場面に分け、それぞれにぴったりの30のマインドフルネス・エクササイズを紹介。忙しい毎日の中でも、いつでも、どこでも、手軽に取り組むことができる。本文総ルビ付きのオールカラー、やさしい語り口と愉快なイラスト、思わずやってみたくなる魅力的でバラエティーに富んだエクササイズの数々を通じて、心を落ち着かせ、集中力を高めるための方法を身につける。 もくじ はじめに 朝、起きたら 目覚めのクネクネ体操 お日さま呼吸 おはよう、体さん! どんな天気かな? 今日はどんな日? みんなでお出かけ 赤信号、青信号 体の外の音、中の音 熱気球に乗ってみよう シュッシュ、ポッポ さあ、ゆっくり休もう あたまイキイキ! フラミンゴになってみよう しっぽフリフリ 頭いい! フクロウの呼吸 手をヒトデにしてみよう お遊びタイム ハイエナのように笑おう! さあ、泳ごう ゆったりパンダ チョウのように羽ばたこう おねんね、赤ちゃん さあ、食べよう この食べ物はどこから来たの? ストロー呼吸 見て、かいで、味わって ごちそうさま、ありがとう! おなかに聞いてみよう おやすみなさい 光でいっぱい クラゲぷかぷか ネズミさんになって、おやすみ 自分を抱きしめよう 心配ないよ、おやすみなさい まとめ 訳者あとがき
レビュー(6件)
キッズヨガの勉強を始めたため参考になるものを探していたところこちらを見つけました。 自分のために1と2をセットで購入しましたが、絵柄もかわいく楽しめたので、育児中の友人へのプレゼントリストにもいれました。
1つめのものを小学生の子どもがとても気に入って読んでいるので、2つめを購入しました。ぱらぱらとめくった印象は期待通りです。
キッズヨガの時に読みたいと思い購入しました。 絵や言葉がわかりやすく、子供ウケもよかったです。
寝る前や、子供の絵本タイムに子供も気に入って呼吸してます💓
職場で知り合ったカウンセラーさんお薦めの本。実際に仕事にも使っているそうです。 切羽詰まったとき、そうでもないとき問わず、また、子どものみならず「元」子どもにも。 小生はをぢさんだからか、やや絵が好みでないのですが、それも一体のものなのでしょうね。