37度以上は駄目なぬる湯マニア、というよりぬる湯専です。体と脳がとろける幸福な時間を求めて全国をふらふらと回っていましたが、未湯のぬる湯がまだまだこんなにあるなんて・・・。これはぬる湯だけでなく全国の温泉という温泉を網羅されていないと書けない、まさにぬる湯好きのバイブルであり教科書だと思いました。旅館だけでなく、日帰り施設にもスポットを当てられ、浴感の表現もまるで“入っている”かのようなリアリティ。内湯(源泉)温度の表記も、もろストライクゾーンです。次はどこのぬる湯に行こうかな。,夏はぬる湯に行きたくなるので、こういう本を探してました!女性目線で、混浴もハードルは低い とか書いてくれてるのがなお良いです(^^) (できれば全てに湯浴み着がOKかNGかも書いてくれてたら嬉しかったですが。) 今度のっている温泉に行ってみようと思います。 眺めてるだけでも楽しいです。,湯元榊原館にケーブルカーはありません。 湯の山の希望荘ですね。 読む気が無くなりました。,最近ぬるい温泉にはまっているので購入。写真が多くてきれいなのと、温泉の説明が丁寧。良い本だと思う。
レビュー(7件)
ぬる湯マニアのバイブル&教科書
37度以上は駄目なぬる湯マニア、というよりぬる湯専です。体と脳がとろける幸福な時間を求めて全国をふらふらと回っていましたが、未湯のぬる湯がまだまだこんなにあるなんて・・・。これはぬる湯だけでなく全国の温泉という温泉を網羅されていないと書けない、まさにぬる湯好きのバイブルであり教科書だと思いました。旅館だけでなく、日帰り施設にもスポットを当てられ、浴感の表現もまるで“入っている”かのようなリアリティ。内湯(源泉)温度の表記も、もろストライクゾーンです。次はどこのぬる湯に行こうかな。
夏はぬる湯に行きたくなるので、こういう本を探してました!女性目線で、混浴もハードルは低い とか書いてくれてるのがなお良いです(^^) (できれば全てに湯浴み着がOKかNGかも書いてくれてたら嬉しかったですが。) 今度のっている温泉に行ってみようと思います。 眺めてるだけでも楽しいです。
もっとちゃんと調べて下さい。
湯元榊原館にケーブルカーはありません。 湯の山の希望荘ですね。 読む気が無くなりました。
最近ぬるい温泉にはまっているので購入。写真が多くてきれいなのと、温泉の説明が丁寧。良い本だと思う。