- 14
- 4.64
「ぼくは退屈してる」と「ぼくは退屈な人間だ」を英語で言うと? waterは水? お湯? 簡単なようで実は英語学習のつまずきにもなるポイントを、楽しいエピソードをまじえながら解説します。英語・日本語のセット例文50をまるごと覚えてしまえば、英語らしい表現のエッセンスがよくわかります。 I 英語らしい英語 日本語らしい日本語 Waterは水じゃないの?/英語は「大」から「小」へ/退屈なのは誰のせい?/流行語や新語にとびつくより etc II この英語はどう訳す? コンテクストは大事!/イディオムは化合物/まだ辞典に出ていない表現/辞典の訳語はどう使う? etc III 小さな違いに注目 「思う」のいろいろ/おおげさな言い方/andのいろいろ/ofは「の」だと思い込まないで etc IV 文全体の姿に気をつけよう 句読点で意味が変わる!/省略されているのは何?/仮定法は仮定だけではない!/挿入構文に慣れよう/翻訳の手作業は続く etc V さらに意欲のある人のために 名文の徹底理解/さまざまな英語/多読のすすめ
レビュー(14件)
満足です
幅広い英語の学習に最適。子供も興味を持って読めます。
英語の発想を理解するには良いかな?と思って購入しました。
ジュニア向けですが挿絵も少なくやり直しをしている大人にも、そうだったなあと思い起こさせたりハッとさせられる事柄が多いと思います。短くまとめられているので苦無く読み進められます。
長男に
英会話の得意な長男に、 現地で使える英会話に、するために購入
おさらいにピッタリ
このジュニア新書シリーズは秀逸なものが多いですが、これも良かったですよ~。最近の英語本は文法よりも会話を先に、というものが目につきますが、実際に話す場合も英文を読むときも、正しい文法や単語の意味の広さを知っているととても役立ちます。またこの執筆者の方の正しくやわらかい日本語は、頭によく残るので、普段の文章表現まで勉強になります。