- 43
- 4.08
天皇はどんな仕事を、どんな内訳で、どのように行っているのか? 天皇・皇后両陛下の平成流スタイルとは? 意外に知られていない宮中の毎日を紹介する、「読む事典」。 国事行為、宮中祭祀、宮中晩餐会、地方訪問、稲作など知られざる毎日を、元宮内記者がやさしく解説。 この一冊で皇室記事が10倍面白くなる! 天皇陛下はどんな日常生活を送られているのか? 国事行為、宮中祭祀、宮中晩餐会、地方訪問、稲作など知られざる毎日を、元宮内記者がやさしく解説。 この一冊で皇室記事が10倍面白くなる! 1 信任状捧呈式 2 天皇の住まい 3 皇室の構成 4 「天皇の仕事」の内訳ーーどのような仕事をどのように 5 「公的行為」とは何か 6 執務ーー書類の決裁 7 皇室祭祀(宮内祭祀)はどのように行われるか 8 皇居・宮殿での儀式・行事 9 国際親善の仕事 10 宮内晩餐会 11 外国訪問 12 地方訪問 13 福祉施設訪問と被災地お見舞い 14 追悼と慰霊の旅 15 国会開会式と戦没者追悼式 16 拝謁と会釈 17 さまざまな儀式・行事 18 式典出席や文化の振興 19 進講と内奏 20 伝統文化の継承ーー稲作と和歌 21 展覧会、コンサート、スポーツ観戦 22 静養と研究 23 スケジュールはどのように決まるのか
レビュー(43件)
天皇陛下の仕事といえば、各国要人の接待や褒章等授与、国会での挨拶ぐらいで後はのんびりしておられるのかなと考えていました。しかしこの本を読み、働き過ぎでは?と感じました。日付の変更の利かない仕事がとても多く、政治で何かある度に陛下のハンコが即刻必要だったり、また日々国民の平安の為に古くからある祈祷等の行事が多数あります。この本では事実のみを淡々と記載されているので、著者の思惑が頭の中を邪魔しないので読みやすいです。
仕事の一環として。。 天皇は何をしているんだろう?ということが、淡々と書かれています。 とてもよく分かりやすく書いてあります。 ある一年間を例に取り、などと、とても具体的に書いてあるので、 理解しやすく読みやすいです。天皇反対とか賛成とか、そういう人には不向きかも知れませんが とにかく事実をまとめてあるのがいいです。 意外と仕事が多く、苦労もするんだろうなぁ~と思いました。
税金無駄遣いしてると思っている方は読んだ方がいいと思います。 結構苦労されてるのが解ります。
天皇陛下や皇族の方々を「税金で暮らしていいなー」とか言っちゃう人には是非読んで欲しい本です。 あの肩書きは並の精神力の人間には勤まりません。
興味のある内容だったので購入しました。TVで公開されていることしか知らなかったので面白かったです。