- 8
- 4.63
松任谷由実、全国40万人を動員した、自身初のコンサートツアーのベスト版「タイムマシーンツアー」の映像作品化が決定。 これまでの45年間のステージの名場面の演出をヒントに、全く新しく作り替えるという、今までに無かった試みで繰り広げられた、自身初のコンサートツアーのベスト版ともいえる選曲、演出で行われた「松任谷由実TIME MACHINE TOUR Traveling through 45years」。 2018年9月22日(土)、23(日)岩手・盛岡タカヤアリーナよりスタートし、その内容が大きな反響を呼び、続々と追加公演が決定。 2019年5月15日(水)16日(木)の日本武道館の最終公演まで、平成から令和を跨ぎ、全17会場40公演で開催、40万人を動員。 今作は4月4日(木)6日(土)7日(日)の横浜アリーナ公演を、延べ80台を超えるカメラで完全収録。 コンサート本編、アンコールに加えて、初公開となる、ダブルアンコール「やさしさに包まれたなら」、トリプルアンコールで横浜公演のみ演奏された「海を見ていた午後」、更には、ここでしか見ることの出来ない特典映像を収録。 特典映像の内容は近日公開予定。 また、ステージ写真よりベストカットを掲載したブックレットを付帯します。 懐かしい記憶を新たな感動にアップデートさせ、知らなかった“過去”を楽曲と視覚で体験出来る、“ユーミンのタイムマシーン” を最新鋭の映像で体感して下さい。 <収録内容> オープニング 1.ベルベット・イースター 2.Happy Birthday to You 〜ヴィーナスの誕生 3.砂の惑星 4.WANDERERS 5.ダンデライオン 〜遅咲きのたんぽぽ 6.守ってあげたい 7.Hello, my friend 8.かんらん車 9.輪舞曲 10.夕涼み 11.春よ、来い 12.Cowgirl Blues 13.もう愛は始まらない 14.Carry on 15.セシルの週末 16.ハートブレイク 17.結婚ルーレット 18.月曜日のロボット 19.ダイアモンドダストが消えぬまに 20.不思議な体験 21.Nobody Else 22.ESPER 23.COBALT HOUR 24.宇宙図書館 Encore 25.カンナ8号線 26.DESTINY 27.ひこうき雲 Double Encore 28.やさしさに包まれたなら Triple Encore 29.海を見ていた午後 ■特典映像 Traveling through TIME MACHINE TOUR ステージ制作のメイキング、リハーサルの様子などを、音楽プロデューサー・演出家 松任谷正隆氏のインタビューを織り交ぜ構成。 巨大なセンターステージの下に仕込まれた演出の秘密、バックヤードでのチャーミングなユーミン、普段見ることの出来ない貴重な瞬間をおさえた秘蔵映像満載の内容。 更に、この特典映像には、ツアー最終公演の日本武道館で鳴り止まぬアンコールに応えて、ユーミンからのサプライズで披露された「卒業写真」もフルで収録。 ※収録内容は変更となる場合がございます。
レビュー(8件)
感動しました!
コロナ禍の中、いい物を見つけました。 時間と労力を惜しまず作り上げられたショーは、見ごたえがあります。 ユーミンの今までの集大成と言える『タイムマシーン・ツアー』、懐かしい歌もあり、存分に楽しんでいます。 こつこつ努力を重ねると、ここまで進化するんですね。 Disc2の正隆さんのお話でも、よくわかりました。 この企画力、演出、大仕掛けの装置、衣装、ダンス等・・・。 ユーミンは勿論のこと、取り巻くスタッフ、メンバーのチームワークにも賛辞を贈りたいです。 ユーミンには、まだまだ先のアイデアがあるよう。 次のショーも今から楽しみにしています。
ライブが甦ります
大好きなユーミンの今回のツアーはファイナルも含めて5回地方から各地に参戦しました!特に今回のツアーは毎回とても思い出深く、特典のファイナル武道館の映像がついていてファイナルの思い出が甦りました!! 映像で全体を見渡せるのもよいですね。 何度もみています。
自身参戦したライブツアーだったので迷わず購入しました。
映像美。映像がとてもキレイです。実際コンサートにも足を運びましたがやはり照明が圧倒的に美しいので。衣装や装置も丁寧にお金をかけて作られてあり、演出もオシャレでこのコンサートは間違いなく日本エンタメ界のトップですね。日本といわず世界中のソロアーティストの中でもこんなに豪華で洗練されたコンサートツアーをできるのはユーミンだけだと思います。
豪華なステージ
ユーミンならでは!のド派手な演出。会場で実際に数回観ましたが、映像化されると違う趣があります。 しかし、ほとんどが口パクなのが残念。過去の名曲を堪能するには最高のステージだと思います。あと何回こういうステージを続けられるのか期待と不安がありますが、一生ついていきたいです。