力のある仕事を始めた為体全体の関節が痛むようになっていました。 特に右肩は軟骨がすり減り始めている為の痛み、左膝のお皿の噛み合わせが悪かった為に数年前からズれるような感じと痛みを感じていたのを筋肉をつける事で根本的に解決したいと思い、こちらの本を購入しました。 他のサイトなどのこの本のレビューを見ると「説明などが大半を占め、トレーニングの仕方については一部だけ」と書いてあったのですが、その通りで実際には30ページもあれば足りる本だと思いますし、そう考えるとお値段は高く感じます。 1日に「どのくらいの時間で何セット行えばいいか書かれていない。」と言うものもありましたが、それぞれのトレーニングに10秒1セットで3~5セットときちんと書かれていました。 まだ1日ですが、実際にトレーニングを行ってみて、肩の痛みが完全ではないものの少し楽になりました。 毎日続けていけばかなりの効果があるのではないかと感じ、続けていこうと思います。,聞き手の腱鞘炎が酷く整骨院など色々通ったけどあまり改善されなかったのが本の内容通りすると完全に治ることはないけど効果を感じました。特に毎日継続すると効果は期待出来ると思います。,関トレについては良さそうで継続して実践していこうと思います。 本の内容としてはこの手の本にありがちな事で 「どれだけ素晴らしい内容か」と言う記載が多く、同じ話が何度も繰り返される。 肝心の実践方法が書かれているのは本全体の1割程度。 その1割程度部分をムック本のような大型カラーで出してくれれば良いのに。,パーソナルトレーナーさんがおすすめの本だったので購入してみました。 年と共に痛む膝や股関節。 整体や骨盤矯正では 一瞬だけ痛みがひくけれど 持続せず 痛みがすぐに出ていたのですが それほど複雑でもなく それほど見た目 大変な動きではないのに かなりききます。。。(それだけ悪いということでしょうね) 自分の中で使いやすい筋肉で動いてしまい 正しい体のバランスや動きではなくなっているため 年々 積み重ねたひずみで痛みが出ていることが このトレーニングをするとわかります。 続けることでバランスが治っていくのではないかと期待ができます。 本の中で「この体勢がうまくできなかったら ここに問題があります」というチェックできる動きも掲載されているのでセルフチェックもできますし、弱い筋肉の部分を補強する動きが書かれているので わかりやすいと思います。 肩、腰、膝、股関節などに痛みが出ている人や スポーツをする人にお勧めです。,使えていない部分があるから 使いやすい部分だけ使いすぎて 痛めてしまう その使えていない部分を 使えるようにするトレーニング これは必須です
レビュー(13件)
痛みが楽になりました。
力のある仕事を始めた為体全体の関節が痛むようになっていました。 特に右肩は軟骨がすり減り始めている為の痛み、左膝のお皿の噛み合わせが悪かった為に数年前からズれるような感じと痛みを感じていたのを筋肉をつける事で根本的に解決したいと思い、こちらの本を購入しました。 他のサイトなどのこの本のレビューを見ると「説明などが大半を占め、トレーニングの仕方については一部だけ」と書いてあったのですが、その通りで実際には30ページもあれば足りる本だと思いますし、そう考えるとお値段は高く感じます。 1日に「どのくらいの時間で何セット行えばいいか書かれていない。」と言うものもありましたが、それぞれのトレーニングに10秒1セットで3~5セットときちんと書かれていました。 まだ1日ですが、実際にトレーニングを行ってみて、肩の痛みが完全ではないものの少し楽になりました。 毎日続けていけばかなりの効果があるのではないかと感じ、続けていこうと思います。
感想
聞き手の腱鞘炎が酷く整骨院など色々通ったけどあまり改善されなかったのが本の内容通りすると完全に治ることはないけど効果を感じました。特に毎日継続すると効果は期待出来ると思います。
関トレについては良さそうで継続して実践していこうと思います。 本の内容としてはこの手の本にありがちな事で 「どれだけ素晴らしい内容か」と言う記載が多く、同じ話が何度も繰り返される。 肝心の実践方法が書かれているのは本全体の1割程度。 その1割程度部分をムック本のような大型カラーで出してくれれば良いのに。
これはいいですね
パーソナルトレーナーさんがおすすめの本だったので購入してみました。 年と共に痛む膝や股関節。 整体や骨盤矯正では 一瞬だけ痛みがひくけれど 持続せず 痛みがすぐに出ていたのですが それほど複雑でもなく それほど見た目 大変な動きではないのに かなりききます。。。(それだけ悪いということでしょうね) 自分の中で使いやすい筋肉で動いてしまい 正しい体のバランスや動きではなくなっているため 年々 積み重ねたひずみで痛みが出ていることが このトレーニングをするとわかります。 続けることでバランスが治っていくのではないかと期待ができます。 本の中で「この体勢がうまくできなかったら ここに問題があります」というチェックできる動きも掲載されているのでセルフチェックもできますし、弱い筋肉の部分を補強する動きが書かれているので わかりやすいと思います。 肩、腰、膝、股関節などに痛みが出ている人や スポーツをする人にお勧めです。
使えていない部分があるから 使いやすい部分だけ使いすぎて 痛めてしまう その使えていない部分を 使えるようにするトレーニング これは必須です