- 86
- 4.73
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 30万部のベストセラーシリーズ最新刊! 「育ちのよさ」は だれでも、いまからでも、 身につけられる! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 5歳からチャレンジしたい、 よのなかを生き抜く土台になる 「おさほう」のキホンを、 ていねいな解説と かわいいイラストで紹介! 「なぜ、そうするの?」 を納得しながら、身につけられます。 ●●●●● 育ちのよさを培う、こんな「おさほう」が学べます ●●●●● あいさつは自分からする 「すなおでいること」を大事にする ものをわたすときはていねいに 人の話は「きちんと」聞く プレゼントは気もちといっしょにうけとる きれいに立つ・歩く・すわる じゅんばんをまもる・ゆずる 思いやりのひと言をそえる 和食・洋食のおさほうを知る うわさ話をしない 人を見た目だけではんだんしない 人のステキなところを見つける ●●●●● 保護者のみなさまへ ●●●●● 「おさほう」は、まわりの人とよりよく関わりながら よのなかを生きていくための、土台になります。 いつかわが子がよのなかに巣立つとき、 さみしさや心配よりも、期待や信頼感をもって、 大きく羽ばたく姿を見送ってほしいと思います。 そんな日を目指して、 ぜひ親子で「おさほう」を身につけていってください。 わが子の幸せを心から願い、 それゆえ、悩んだり、自信をなくしたり、日々奮闘するみなさんにとって、 この本が少しでも力になれば嬉しいです。 高濱 正伸
レビュー(86件)
一家に一つ
自分用に買って良かったので、お友達への進級祝に贈りました。読み聞かせもしやすかったです。
買いでした!
こどもの学びにもなりますが、大人も読んでいて面白いです。 少しずつ身につけていけると良いなと思います。
低学年の子どもに購入しました。普段、様々な場面で気を付ける事を教える機会があり、子どもも親から言われるばかりより、視覚的にも覚えて行くとより良いかと思い、こちらを選びました。子どもの段階で身に付けられると良いなと思うお作法が、イラストと文字を使ってバランス良く記載・説明されていて分かりやすかったです。
長く使えそうな本です
小学3年生男子の為に購入しました。普段言われているものも沢山あって、嫌がるかな?と思いましたが、最後のページにクイズがあり答えれると嬉しそうにしていました。
ドタバタと家の中でも、良く言えば元気いっぱい、悪く言えば行儀が悪い子どもに読んでもらいました。 小学1年生の子どもにも分かりやすく、大人にとっても子どもにお作法を伝えやすいです。 届いたら、先に大人達が読んで実行しました。 子どもは読んでからはコップをそっと置いたり、物の扱い方が丁寧になりました。