- 18
- 4.17
我が家の″散らかり問題″に夫婦二人三脚で挑む! 理系夫のアドバイスの元、整理収納のノウハウを駆使しながら、本棚・リビング・キッチン・子供部屋、はたまた薬箱や子供の制作物まで家中のあらゆる場所・物を夫婦2人3脚で片付けていく。 「物は収納スペースの7割以下に抑える」「物の場所に住所をつける」といった整理収納の基本的な考え方はもちろん、服の処分が楽になるマトリックス表、使用頻度と動線を考えた食器収納術、子供の散らかし問題を解決するテプラ活用法など、理系夫独自の収納テクニックも満載。 「片付けの設計図を作る」「未来の家族に面倒を押し付けない」--。 家族を思う理系夫ならではの合理的な収納理論と献身的なサポートで、挫折しがちだった著者がみるみる片付け上手に変わっていく、読めば心もスッキリする実録お片付けコミックエッセイです。
レビュー(18件)
マンガアプリで色々試し読みして比べて、自分には読みやすく府に落ちたので購入。
器の大きな旦那さんの話
本は読みやすく、どうやって掃除すればいいかわからずパニックになる作者(奥さん)に対して、 先生のように優しくアドバイスをする旦那さん、 家庭のために黙々と勉強して資格をとるなど「文句を言う暇があるならやる」という性格が物事を進めて行くのに必要なんだなと思いました。 この本を主人に見せたら、本を読んだ日だけ片付けてくれるようになりましたw
漫画なので読みやすく、内容も分かりやすくて参考になりました。
漫画は苦手ですが、こちらのご本を拝見させていただき、目からうろこの如し、きちんと分析して行動を起こす事により、少しずつ片付きストレスが軽減されました。ありがとうございました。
ネットでの一部連載を見て、理系夫さんの理論的かつ押しつけない片づけ方が好きだったので購入しました。女性の、というか女性脳的な片づけ本と違って、まとめて読むと更にすんなりと納得できてよかったです。もし片づけ漫画を1冊すすめるとしたら私はこの本を選びます。