去年戦艦ミズーリを見学した際に聞いた特攻隊員のことや水葬に付してくれた米軍のことをもっと知りたいと思っていた所、「永遠の0」を読んで驚き。。。さらに興味が湧きました。冒頭部分では著者の戦時中の体験が書かれており、それだけでも涙を誘う内容でした。二度と間違いをおかさないように後世に語り継ぎたいと思います。 これから読み進める時には電車の中で号泣してしまわないかだけが心配です。,以前から読みたいと思っていた本です。まだ読んでいませんが、近々読み始めようと思います。楽しみだ!,表紙の写真と、ハワイで実際にミズーリの凹みを見てから、「どうして戦艦の斜め後ろから?」と思っていましたが、これを読んでその理由がよく分かりました。 それにしても悲しい事実です…,有名すぎる戦艦ミズーリへの零戦の体当たり写真。この零戦のパイロットがだれだったかを追跡した渾身作です。 内容は本文に譲るとして、入門書としてお勧めの理由ですが、まず著者はさほど軍事知識がある方ではありません。 ですので慣れている方だと素通りしてしまい一見さんお断り状態の軍事用語などを丁寧に調べて解説しています。そのため「軍事関係は読んだことないし、分からない単語ばかり・・・」という事はかなり解消されています(逆になれている身からすると、間延びした感じを受けてしまいますが、これは仕方ありませんね)。 ですので特攻は何だったのかを理解し、興味を持って行くにはかなりお勧めできます。 写真自体は有名で学校の資料集などにも載せられていることがありますが、写真の経緯については余り知られていない事を実感しました。高い満足感を覚える本です。,特定していく過程が興味深い。一方で、特攻という悲劇を訴える著者の心情がよく伝わってきた。
レビュー(7件)
まだ冒頭しか読んでませんが
去年戦艦ミズーリを見学した際に聞いた特攻隊員のことや水葬に付してくれた米軍のことをもっと知りたいと思っていた所、「永遠の0」を読んで驚き。。。さらに興味が湧きました。冒頭部分では著者の戦時中の体験が書かれており、それだけでも涙を誘う内容でした。二度と間違いをおかさないように後世に語り継ぎたいと思います。 これから読み進める時には電車の中で号泣してしまわないかだけが心配です。
以前から読みたいと思っていた本です。まだ読んでいませんが、近々読み始めようと思います。楽しみだ!
悲しい奇跡
表紙の写真と、ハワイで実際にミズーリの凹みを見てから、「どうして戦艦の斜め後ろから?」と思っていましたが、これを読んでその理由がよく分かりました。 それにしても悲しい事実です…
特攻隊関係の入門書としても良書
有名すぎる戦艦ミズーリへの零戦の体当たり写真。この零戦のパイロットがだれだったかを追跡した渾身作です。 内容は本文に譲るとして、入門書としてお勧めの理由ですが、まず著者はさほど軍事知識がある方ではありません。 ですので慣れている方だと素通りしてしまい一見さんお断り状態の軍事用語などを丁寧に調べて解説しています。そのため「軍事関係は読んだことないし、分からない単語ばかり・・・」という事はかなり解消されています(逆になれている身からすると、間延びした感じを受けてしまいますが、これは仕方ありませんね)。 ですので特攻は何だったのかを理解し、興味を持って行くにはかなりお勧めできます。 写真自体は有名で学校の資料集などにも載せられていることがありますが、写真の経緯については余り知られていない事を実感しました。高い満足感を覚える本です。
特定していく過程が興味深い。一方で、特攻という悲劇を訴える著者の心情がよく伝わってきた。