- 11
- 4.6
法律改正により、2022年4月で成人年齢が「18歳」に。「成年」の定義が変わるのは実に約140年ぶりのことで、これによって18歳から、たとえば「親の同意なく契約を結ぶ」「パスポートを取得する」「不動産を契約する」といったことも可能になります。 でも、成人年齢が引き下げられることは「大人になるまでの猶予期間」が短くなるということであり、みなさんは現実として、今までより2年も早く“大人になる準備”をしなくてはなりません。 この本は、そうしたことを背景に、これから大人になっていくみなさんが「世の中を渡っていくために最低限知っておくべきこと」を伝えるべく、未来を生き抜くためのヒントを図版満載でわかりやすく展開していきます。 「大人になるの、面白そう」と、“期待と楽しみ”が湧いてくる一冊です! ・巻頭マンガ 未来への準備をしてみよう! ・未来へ歩み出すための8つのアクション 序 章 大人と子どもの境界線はどこにある? 第1章 「お金」で世界を見てみよう 第2章 君たちが「働く」理由 第3章 「幸せ」に生きるためのヒント 第4章 明日を見極める「情報術」 第5章 「政治」に参加すれば未来が変わる? 第6章 気づかないうちに君も「犯罪」者に!? 第7章 「ジェンダー」や「差別」について考えよう 第8章 「地球」とともに生きていくために
レビュー(11件)
書店で手に取り、子供に読んでもらいたいなーと思い、こちらで購入。子供はもちろん、私も時間が出来たら読みたいなーと思います。
子どもに読ませたくて買いました。 けっこう広いジャンルでの執筆でした。 池上さんご出演の番組を見ていればお馴染みのテーマばかりですが、書籍として手元に置いておけばいつでも何度でも読み返せるので便利です。 大判で文字も大きく、ふりがな付なので小学生からでも読めると思います。 子どもにも社会人になる前に、こういう意識も身につけておいてほしいですね。
小4男児には少し難しい内容だったようですが、時々、読み返したりしているようです。
これから大人になっていく子どもたちは、今までの私たち世代とは違った感覚も育む必要があるなぁと感じました。 大人になるってどんなこと?について親子で考えられる本だと思います。
プレゼント
子供にプレゼントしました。あっという間に読み終えたようです。