- 7
- 4.43
きみにとって、友だちってどんな存在? いなきゃさびしい? でも、たまには一人になりたい? わかってもらえないと腹が立つ? だから、ケンカばっかりしちゃう? 友だち関係をよくするヒントが、ぎゅっとつまった1冊です! PART1 友だちって何だろう 友だちって何?/あの子と友だちになりたい!/いろんな子、集まれ!/教えて!子ども時代女優・室井滋さん/人によって考えは、それぞれちがう/いろんな気持ちって、どんな気持ち? PART2 自分のこと、知ってる? いいところと、いやなところ/もやもやおばけって、どんなおばけ?/おなやみ大研究【自分編】/おすすめの映画や本をしょうかい! PART3 友だちと仲良くするには おなやみ大研究【友だち編】/これっていじめなのかな?/インターネットでの友だち関係/世界は広い!つらいときは、安心できる場所へ 10才は、子どもがぐっと大人に近づく年齡です。 自分のことを客観的に見るようになり、 他人と比較することでさまざまな感情をもつようになっていきます。 この本には、大人になるためのヒントがたくさんつまっています。 ぜひ親子で読んで、いろいろな話をしてみてください。
レビュー(7件)
5年生の娘に。最近、友達付き合いでモヤモヤし始めたようだったので。本嫌いの子供が夢中で読み始め、1日で読み終わってしまいました。何か参加になることもあったようで、買ってよかったです。
小2の息子に
もうすぐ3年生になる息子に購入しました。以前にこちらの他のシリーズを購入して、一緒に読んだりしてました。時間を忘れて一人でも読んだりしていてこの子なりに一生懸命中身を理解しようと集中して読んでいました。 こちらの友達の付き合い方も、子供の世界ではこのご時世大変大事な事だと思うので読んで理解を深めています。 まだ8歳ですが大事な事もしっかり書いているので、楽しく勉強して欲しいです。
小学校中学年、特に女の子は、友達の行動に悩み始めたり、頻繁に友達ともめるので、読ませたいと思い購入しました。 なかなか自分ではわからない気持ちをマンガでうまく描かれているので、読みやすいです。
誕生日プレゼントに
10歳の誕生日プレゼントにピッタリです。 子供に知識をプレゼントするにはやはりこのような本はだと思います。
これから子供と一緒に読もうと思っています
近所の本屋で見つけていい本だなぁと感じて購入しました。 親子で寝る前に毎日2ページづつ読んでいこうと思っています。 10才を過ぎるとつき合い方も難しくなってくると思うので、 この本から何かを感じてもらえれば幸いかなと思っています。 購入からしばらく経過しましたが、2日前から子供と一緒に読み始めました。 中身はマンガが中心なので子供は読みやすそうです。 この本を読んで、子供なりにそれぞれの友達との付き合い方を考えてもらえればと 思っております。 購入から1ケ月経過。ほぼ読み終えましたが、子供と一緒に読んでいると、 本に書かれている場面、場面で、自分に置換えたとき、どのような行動をするか 話し合うことができたので、子供の内心が少しわかった気がします。