- 9
- 4.38
読売新聞ほか、メディア多数で紹介された話題の本! すぐに使える知恵が満載! 易しい文章とマンガで楽しく理解できる! 認知症の人のこんな言動を解決する「声かけ」のコツがスイスイわかります。 ●ありもしない物を「盗まれた!」と騒ぐ●暴言をはいたり、大声を出したりする●自宅にいるのに「帰ります」と言う●必要な介助させてくれない●運転をやめようとしない●他の人とケンカになる●セクハラをする 認知症の人が納得して笑顔になる! そして介護が楽になる! そんな、ちょっとした声かけのコツ、教えます。 ベテランの認知症相談員が、 2000ケース以上に対応した経験をもとに生み出した確かなノウハウ。 現場で実際にかけた言葉の実例をたくさん紹介しています。 家で認知症の家族を介護している人にも、 介護を職業としているプロにも役立つ1冊。 現場の人が困る、認知症の人のこんな言動を解決するヒントが マンガとわかりやすい文章でスイスイわかる! ●ありもしない物を「盗まれた!」と騒ぐ ●暴言をはいたり、大声を出したりする ●自宅にいるのに「帰ります」と言う ●必要な介助させてくれない ●運転をやめようとしない ●他の人とケンカになる ●セクハラをする 認知症の人に落ち着いていただくためには?だから私たちが、その世界に合わせて「引き算」を使った言葉かけをすればいいのです。 【本書の目次】 ●第1章 認知症の人は「引き算の世界」に住んでいる ●第2章 認知症の人が落ち着く 「引き算」を使った言葉かけ ●第3章 使い分けで「引き算」の名人になろう ●第4章 介護者が困る行動別 「引き算」を使った言葉かけガイド ●第5章 認知症とのつき合い方
レビュー(9件)
熟読し今後の仕事に役立てようと思います。
良い本だと思います。ありがとうございました。