- 19
- 3.83
都市の歴史は人類の叡智の歴史そのものだ! 「自然は神が造り、都市は人が造った」。権力者の思想、宗教、軍事上の理由、そしてあるときは衛生上の観点から、時代とともに変化する都市の姿を描き出す。(講談社現代新書) 都市の歴史は人類の叡智の歴史そのものだ! 「自然は神が造り、都市は人が造った」。権力者の思想、宗教、軍事上の理由、そしてあるときは衛生上の観点から、時代とともに変化する都市の姿を描き出す。 第1章 城壁の都市 第2章 都市施設と都市住居 第3章 格子割の都市 第4章 バロックの都市 第5章 社会改良主義の都市 第6章 近代都市計画制度の都市 第7章 メトロポリスとメガロポリス
レビュー(19件)
都市について考える
本書は、都市計画の歴史について書かれています。 世界の都市と、日本の都市計画を比べると 都市計画の考え方に差があり、それぞれその国の歴史が 反映されていることがわかりました。 本書では、それぞれの国の都市計画が、詳細に書かれており 都市計画の入門書としては、最適だと思います。 最後に、この本は、読み物と思って読まないほうがいいです。 教科書、論文を読む気持ちで読まないと最後まで読むのが大変です。
☆気軽に都市計画史の整理☆
以前より都市計画史について整理できる本を探しておりました。この本はそこそこ厚みがありますが、仕事の合間に少しずつ読み進めることができ、都市計画についてその背景とともに整理することができました。 初級から中級の方まで気合を入れずとも読める、お勧めの本です。
社会考察 歴史 勉強
まず、大人、大学生向きの本で内容と価格バランスが十分なもの。はっきり言ってお買い得な一冊といえるでしょう。読み掛けですがおすすめです。後半には大学時代受けた講義の内容と同じような内容もあり懐かしい感じがします。 ネックは読みやすさが無いということでしょうね。いわゆる難しい字の読み仮名が無いとか、聞き慣れない言葉が多いとかですが。それも勉強と思うならいいと思います。 本来はこういうものを高校生ぐらいから読んだりするといいんですが・・・普通読みたがりませんね。
夫に頼まれて買いました。 内容はわからないので星はこのくらいで^^;