- 13
- 4.69
にっこり、ほっこり、ちょっとほろり。老犬介護は大変だけどやさしい気持ちにもなれるー。17歳11か月まで生きたワンコとの日々の記録を、全編描き下ろしイラスト&エッセイとして一冊にまとめました。 Twitter #秘密結社老犬倶楽部 でも話題になったストーリーも収録。 (まえがきより) 17年前の7月。新聞で見つけた小さな投稿が、うちのワンコとの出会いでした。 『もらってください 柴系雑種 子犬5匹』 最近ではあまり見かけなくなりましたが、 その当時は子犬や子猫の引き取り手を探す方が、 新聞の地域情報コーナーに「もらってください」と投稿することがありました。 そんなワンコが歳をとり、その暮らしを綴ったツイッターが、 思いがけず多くの方からの反響をいただき、 こうして一冊の本になりました。 子犬の頃もとても大変でとてもかわいかったですが、 15歳を過ぎ、体がそれまでのように動かなくなって老犬になっても、 いつも大変でいつも最高にかわいいのです。 もくじ 第1章 ワンコ15歳 第2章 ワンコ16歳 第3章 ワンコ17歳 第4章 ワンコ17歳 山桜が咲くころ ほか、写真やコラムも収録。 第1章 ワンコ15歳 第2章 ワンコ16歳 第3章 ワンコ17歳 第4章 ワンコ17歳 山桜が咲くころ ほか、写真やコラムも収録。
レビュー(13件)
涙涙です
この本のタイトルを見て、あっうちの子と同い年!是非読みたいと思いました。我が家には16歳と17歳のワンコがいます。16歳の子の足が弱って立ち上がりに補助がいるようになり、長く勤務した仕事にほとんど行けず家で半分介護状態になった時に見つけた本でした。生活が一変して収入もなくなり、出かける事もできず家で缶詰め状態になりながらも、楽しいシニア犬ライフを送ろうと決めて物の見方を変えて楽しもうと思っていた矢先だったので吸い込まれるように読みました。最後のあたりがまだ読めません。そこにたどり着くまでに何回も涙腺崩壊しているので、最後に近づくのが怖いんだと思います。実際我が家の2頭との生活と共感する所が多すぎてうんそうそうと涙ポロポロで読んでいました。まだお別れが来る事を受け入れたくない、いなくなるのが怖いという気持ちと戦っています。シニア犬との生活に苦労しながらも愛おしくて仕方ない大好きな大好きなワンコ。作者の方のありのままの気持ち、優しさに癒されました。レビューを読んでも、こんなに深い愛情をかけている方がたくさんいらっしゃる事に力をもらいました。 どんな人生啓発本より心にしみる1冊でした。
早い対応に感謝!
注文から到着まで迅速な対応に好感が持てました。昨年から気になっていた本でしたので手元に届き嬉しいです。又、昨年よりシニア犬を飼うことになり参考になる本だと期待して読みたいと思います。
期待、実感、満足感と三拍子揃う大変為になる本でした。
同じくワンコを飼っていて共感出来る事が沢山あり、笑ったり微笑ましく思ったり泣いたりといつもSNSで楽しませてもらってました。 今回出版されるという事で迷う事無くポチっとしました。絵はとても可愛くて言葉は優しくて本当癒されます。
涙が止まりません
ワンコの飼い主として共感する内容が書かれ、今後老犬となろうとする我がワンコとの生活の参考と覚悟になり、慈しみ歩んで行く思いです。最後の方は、涙が止まらず我がワンコを抱きしめて読みました イラストがとても可愛いくてワンコとの日々の出来事がほのぼのと描かれており何度も手にとって眺めては感動しております