前作がとっても好きだったのでやはり前作のインパクトには欠けるかな。でも、短い言葉でズバッと確信ついてくれるのは好きです!ちょっと内容も前作とかぶってるかな〜,前作同様、本を読むのが苦手な私でも読みやすい本でした。1ページ毎に出てくる一言一言がモノとの向き合い方を考えさせてくれる本です。"使うかどうか"を意識しながらお片付けを頑張ろうと思います。,捨てる事に対して自身が納得出来るような後押しの言葉がステキです。 "人間関係"についても膝を打ってばかり。 一気に読んでしまいました。 出来る事からトライしています。,家の中の散らかりが目に付くようになってきました。しかしモチベーションがなかなか上がらず、背中を押してくれる本が欲しくて購入しました。とても読みやすく、一言一言が刺さりまくりました。モノを持ち過ぎていることにより探し物をすることに時間をとられたり、見つからなくて同じものをまた買う羽目になったりと本当に無駄が多いと感じています。 これをきっかけに要らないものを手放してスッキリとゆとりのある暮らしをしたいと思いました。,著者の1冊目は、店頭で気になって買ったものでした。 2冊目の本著は、1冊目の内容から信頼感があり、中身も見ずに購入してしまいました。 本著は、プロのカメラマン撮影のようで、構図などが前作とは異なりますが、著者の言葉は前作同様「刺さる」 普段ボンヤリと思うこと感じていることを活字にされていて、「そうそう!」とやる気になります。 片付け本ではあるけれど、日めくりカレンダーのように、1日1ページ読んで実行したくなります。 踏ん切りがつかない人の後押しになるような本…のような気がします。
レビュー(21件)
前作がとっても好きだったのでやはり前作のインパクトには欠けるかな。でも、短い言葉でズバッと確信ついてくれるのは好きです!ちょっと内容も前作とかぶってるかな〜
前作同様、本を読むのが苦手な私でも読みやすい本でした。1ページ毎に出てくる一言一言がモノとの向き合い方を考えさせてくれる本です。"使うかどうか"を意識しながらお片付けを頑張ろうと思います。
優しく後押ししてくれる一冊
捨てる事に対して自身が納得出来るような後押しの言葉がステキです。 "人間関係"についても膝を打ってばかり。 一気に読んでしまいました。 出来る事からトライしています。
家の中の散らかりが目に付くようになってきました。しかしモチベーションがなかなか上がらず、背中を押してくれる本が欲しくて購入しました。とても読みやすく、一言一言が刺さりまくりました。モノを持ち過ぎていることにより探し物をすることに時間をとられたり、見つからなくて同じものをまた買う羽目になったりと本当に無駄が多いと感じています。 これをきっかけに要らないものを手放してスッキリとゆとりのある暮らしをしたいと思いました。
1日1ページ
著者の1冊目は、店頭で気になって買ったものでした。 2冊目の本著は、1冊目の内容から信頼感があり、中身も見ずに購入してしまいました。 本著は、プロのカメラマン撮影のようで、構図などが前作とは異なりますが、著者の言葉は前作同様「刺さる」 普段ボンヤリと思うこと感じていることを活字にされていて、「そうそう!」とやる気になります。 片付け本ではあるけれど、日めくりカレンダーのように、1日1ページ読んで実行したくなります。 踏ん切りがつかない人の後押しになるような本…のような気がします。