- 8
- 4.63
ドラえもんと、あいうえお50音を学ぼう! ドラえもんと「あいうえお50音」が学べる未就学児向けワークブック。迷路やぬりえ、工作などさまざまな知恵遊びを通じて楽しく「あいうえお50音」が身につきます。 ★5つの特長 1,1ページ1文字で無理なく学習できる 1文字1ページなので、お子様のペースに合わせ、ひらがなをマスター。 2,ドラえもんワールドや身近なものの名前でひらがなを学ぶ お子様に親しみのあるドラえもんの作品に出てくるものや、身のまわりのなじみのあるものに関連した言葉であいうえおを学ぶので、より知識として定着します。 3,手の力を鍛えながら、ひらがなを楽しめる 長い時間字を書くために必要な指の力を鍛えるため、ひらがなに関係するぬりえや簡単工作、シールなどのる遊びも盛り込みました。 4,「できたねシール」で達成感を得られる。 1ページごとに終わると貼れるごほうびのシールがついていて、「もっとやりたい」というお子様の意欲を高めます。 5,生活の中で使えるおまけ付き ドラえもんの「おけいこシール」や、「ひらがな表」、切り取って作る「ミニブック」など日常生活でもつかえる教材もついています。 【編集担当からのおすすめ情報】 これまで300冊以上のドリルや絵本などの児童書、知育玩具やテレビ番組を手がけた幼児教育研究家監修のあいうえおのドリル。 ただ文字をなぞるだけでなく、迷路をたどったり、色をぬったり、ページを折ったり、はさみで切ったり、お遊び要素もいっぱいつまっているので、机に向かうのがちょっぴり苦手なお子様も、楽しく勉強できます。 「あいうえおはまだ早いかな?」というお子様は、姉妹版の「ドラえもん はじめてのひらがな」もオススメです。
レビュー(8件)
楽しく学習
ドラえもんのキャラクターがたくさん出てきて楽しく学習できました。
星を沢山プラスしたい。
孫はユーチューバーですがそろそろ文字も書きたがっているので買いました。子どもが喜ぶシール付きです。
中身はとても優しい内容で、何度も何度も書いたりしないので飽きずに進められます。 楽しそうでした。
所々シールやハサミを使う作業のとこもあって 子供が飽きずに楽しんでやっています。
甥の成長へ 言葉と書くのに成長へ
2~3歳になります。書くことが出来ないですがドラえもん はじめてのあいうえお 3・4・5歳 ドラえもんと やってみよう! (知育ドリル)を見て勉強しています。いつか、かける日を願います。楽しみです。信じています。願います。