- 8
- 4.63
「中学の理科ってわかりにくい」「理科のテスト勉強ってどうやるの? 」 そんな声にこたえた中学生のための個人授業(こじんじゅぎょう)『ひとつひとつわかりやすく。』シリーズ 中学理科を超基礎レベルからやさしく解説。少しずつ、効率よく学べるようにわかりやすい解説(左ページ)+書き込み式の練習問題(右ページ)が見開きで勉強できる。参考書としても問題集としても使える。中学生の予習・復習はもちろん、高校生の復習や大人の学び直しにも大活躍。 中学理科の改訂ポイント ●オールカラー化で、図解や写真がもっとみやすく、もっとわかりやすく。 ●学習管理シールつき。手帳やカレンダーに貼って、計画的に進められます。 ●MUD(メディアユニバーサルデザイン)認証取得。誰もが読みやすい文字と色づかいにこだわりました。 ●別冊解答は問題ページのレイアウトそのまま、解答を入れた再録式! ラクラク答え合わせできます。 *~*~読者の声~*~* ●見やすくて、とても勉強がはかどってうれしい! (中1) ●本当にひとつひとつわかりやすく、問題を理解して解けるので買ってよかった。(中1) ●1年生のときしっかりやっていなくて、内容が全然わからなかったので、取り戻すために買いました。どの参考書よりもわかりやすく、楽しく、スラスラ解けました! この本に出会えてよかったです。(中3) ●イラストがとてもわかりやすく、頭に入ってきやすいので良いです。(中1) ●先生の言っていることが理解できなくても、この本さえあればすぐに理解できました。「ひとつひとつシリーズ」は全教科買っています。(中1) 中学理科のおすすめポイント ●超基礎からやさしく学べる 難しい用語を使わず、わかりやすい文章とゆるいイラストで解説しています。1回分はたったの2ページ。理科がニガテな人や、ほかの参考書では少し難しいと感じる人でも、この本なら無理なく進められます。 ●やさしい練習問題でしっかり定着 穴うめ、書き込み式の練習問題を解くことで、理解した内容をしっかり定着できます。 ●高校生の復習・大人の学び直しにも 「見えるってどういうこと? 」「『ニュートン』ってなに? 」「浮力はどうしてはたらくの? 」など、基本的なことからていねいに解説しています。中学入試、中学入学準備をしたい小学生や、高校生、学び直しをしたい大人の方にもおすすめです。
レビュー(8件)
基本的な内容が分かりやすく
私立中高一貫校に通っている娘が中1の時に買いました。 導入にはよかったようですが、基本的な内容のせいか学校の授業で間に合うそうで、あまり使いませんでした。 苦手な場合等は、題名通り分かりやすいのでいいと思います。
普通に勉強しやすい内容になっていました。ページ構成がわかりやすいのもいいです。
息子の学校の教師がおすすめで購入しました 息子も喜んでました
中1から各科目で使ってます。わかりやすいので予習、復習にちょうどいいです。
理科は好きな科目だけどシンプルでまとめてあるから見直しや予習に使ってます!