- 7
- 4.29
●[だれが][する(です)][だれ・なに][どこ][いつ]5つの「意味順」ボックスに当てはめるだけで正しい英語が書けるようになる! ●「意味順」ボックスが5色で色分けされており、小学生でもわかりやすい! ●単語のなぞりから文を書くまでの4つのスモールステップをふむことで、英語の語順ルールが定着! ●音声ダウンロード付きで、発音・リスニングの練習ができる! 難しい文法用語を使わない5つの「意味順」ボックスに英語を書き込んでいくだけなので、小学生でも抵抗なく取り組め、自然に英語の語順感覚を身につけることができます。「意味順」ボックスは5色で色分けされており、視覚的にもわかりやすいです。本文は、まず単語からなぞり、「意味順」ボックスでの文法理解、イラストと文との照合、単語を選んで文を書いていくという4つのスモールステップで進んでいきます。本書では一般動詞をメインに扱っていますが、一つ一つのレッスンがかなり易しいレベルなので、初めての子でも英語が書けるようになります。また、かわいいイラストもたくさん使われているので飽きずに取り組むことができます。 本書を通して英語への抵抗をなくし、正しい文を書く力を養います。 テーマ1 be動詞の復習 am、is、are、this/that、these/those、it、be動詞+人称代名詞、be動詞の否定、be動詞の疑問など テーマ2 遊ぶ 外で遊ぶ(一般動詞・肯定)、家の中で遊ぶ(一般動詞・肯定)、習い事(一般動詞・肯定)、 乗り物(一般動詞・否定)など テーマ3 買い物 野菜・くだもの(3人称単数肯定)、服屋(一般動詞・疑問)、音楽(一般動詞・疑問)、ペットショップ(一般動詞・疑問) テーマ4 勉強する 教室の中で(疑問詞・what)、体育(疑問詞・who)、図工(疑問詞・when)、調理実習(疑問詞・where) <DL(音声)の内容> 英語と日本語
レビュー(7件)
始めてにはいいと思います。カラーで見やすいです。
このシリーズの英文法ドリル1を使って勉強中の5歳の子が、続きもやりたいと言い出したので購入しました。 新しい単語もたくさん入っているので、文法だけでなく単語力も伸びそうです。 英検対策本と合わせてこちらで文法の基礎知識を伸ばしていけたらと思います。
いいですよ
飽きっぽい5歳児が「英検うけたい」と言うので買いました。ちゃんと1からこなして2ももう少しで終りますが、見開き2ページを1日分として1冊1ヶ月半あれば充分です。自信がついてから4ページ、1冊半月で進んでいます。力がついているなと思います。出てくる単語は1か2に掲載されているものなので前のページを見直せば辞書要らずで出来ますが、1の単語が2で出てくるので1から始めるのが良いと思います。 単語は英検3級くらいのものもありますが、0、1歳から英語に触れさせていれば簡単なものばかりです。 between、near、in front ofなどは絵があってスモールステップでわかりやすいと思います。 大きくなってはじめたお子さんには英語絵本の多読(読み聞かせ)と平行することをおすすめします。 ただ、英検5級にこれだけでは足りないので「ホントにわかる中1英語」のような最低限のルール(3単現s、副詞、形容詞の文法的基礎知識)を補う必要はあるかなと思います。
中学校の英語に慣れるために購入しました。いろいろな動詞を使った文章があり、いいドリルだと思います。 量が多いので1年くらい使えるのではないかと思います。
中学に進学する前に理解できているか確認できる教材だと思います。