- 20
- 4.37
第1章 すべては1本のリポートから始まった ■「一生、黒字になんてなりませんよ」 第2章 朝礼と「かわいいトイレ」の効果は絶大! ■12回の「ウォーミングアップ朝礼」でスタッフを笑顔に ■上司は1回で説得しようと思わない■朝礼は貴重なマーケティングの場■「対話フェス」でおじさんと女子をなかよく■週1回の役員会で「挨拶運動」をする ■「コンセプト会議」で組織に横串を刺す■「期間限定」「お試し」と言えば反対されない■男性脳に訴えかけるには「数値化」が効く 第3章 人生は「想定外」でできている ■「小さな贈り物」が大好きだった■号泣して帰ったサンリオの会社説明会■「お給料はいらないので、休みもいらないです」■次男を失った日の記憶■人って、哀しくてかわいい■コーチングを通じて女性の悩みに応えたい ■左胸と子宮の全摘出に迷いはなかった■52歳から東京大学大学院で心理学を学ぶ 第4章 ピューロランドの桃太郎が鬼退治しない理由 ■「これからはピューロの時代が来る!」■イケメンミュージカルで大人女子の心を鷲掴み■キティちゃんのセリフに思いを託す■キャラクターのビジュアルは「メイキング感」が大事 ■「子どもが行く場所じゃなかったの?」と思ってもらえたら成功■インバウンドも呼び込んだ「KAWAII KABUKI」 第5章 心も体も大切なのは「早期発見・早期対応」 ■「ダメ出し」のおかげで社内がひとつにまとまった ■「従業員エンゲートメント指数」で課題を早期発見する ■評価シートの中に「育成計画」の欄を設ける
レビュー(20件)
とても面白かったです。私はピューロランドに行くことはないと思いますが、小巻さんには会ってみたいと思いました。
自分用に購入しましたが、会社の方々にも読んでほしい本です。
想像したより良かった
帯に書いてある本の紹介から、内容に対しあまり期待していませんでした。モチベーション向上等、論理的でなく、経験則で実行して業績を上げた感じなのかな…と思っていました。 ピューロランドのV字回復が話題になっていたので、その点が知りたく購入して読みました。いわゆるビジネス書ではないのですが、コーチングや、人を動かす実践的な手法が書いてあり、勉強になりました。 おまけに、ピューロランドに行ってみたくなります。