- 13
- 3.67
BS朝日で大人気! やましたひでこさんの断捨離ドキュメント番組 「ウチ、?断捨離″しました!」 が本になりました? 片づけられない。捨てられない。 家がモノであふれている……! 数多くの家庭で「断捨離」を成功させてきた やましたひでこさんが 悩めるお宅の力になります。 この本はBS朝日「ウチ、?断捨離?しました!」 で放送した中から 11のお宅の「空間」にフォーカスした断捨離レポート。 「こんなに変わる!」がひと目でわかる! 共感の声、続々!「わたしにもできそう!」 断捨離の底力を、とくとご覧ください。 ■動くのが面倒くさくなるキッチン ■食事ができないダイニングテーブル ■ふたり暮らしの冷蔵庫、適量は? ■なせ書類が? 食器が出せない! ■趣味グッズが生活スペースを侵食 ■モノが停滞したままの和裁部屋 ■階段や廊下をおおいつくす荷物 ■荷物のはざまで小さくなって眠る ■着たい服がわからないクローゼット ■ガラクタ部屋を子ども部屋に ■数十年ためこんだ屋根裏部屋に! などなど ≪本書の構成≫ 第1章 キッチンの断捨離 第2章 リビングの断捨離 第3章 和室や寝室の断捨離 第4章 子ども部屋や書斎の断捨離 今度こそ、片づけたいあなたへーー いますぐ「断捨離」したくなる本!
レビュー(13件)
番組のファンです。番組ではやましたさんが依頼者さんに、寄り添って断捨離を進めて行きます。 この本では、なぜ散らかったのか、どうやったら断捨離が進むのか、写真付きで分かりやすかったです。
断捨離中に読書
断捨離の成功例の紹介本でした。 拝読し、断捨離欲が出ました。
実家の断捨離に役立てたい!
断捨離の達人、やましたひでこさん監修の《見てすぐわかる!断捨離の本》です。実家の両親に、生前整理を促したくて、まずは娘である私が、断捨離について学ぼうと思い《シニアの断捨離》と合わせてこちらを購入しました。この本にはキッチン・リビング・和室・子供部屋の断捨離について、beforeアフターの写真を掲載しながら、解説してあり、変化が分かりやすくて良いと思います。見ているだけでやる気が出てきますね!ただしどちらの本も、同じようなことしか書いてありません。そして、こちらの方が、中身は『よりスカスカだなぁ!2冊も購入する必要なかったわ。』という印象を受けたので星は2つ減らしました。もしもどちらか一冊だけ購入するとするならば《シニアの断捨離》をオススメします。そちらの方がお値段安いし、サイズも雑誌サイズで大きく見やすいですよ!一冊読めば十分かと思います。(読む価値はありますよ。)
普段なら買わないけど、ポイントが溜まっていたので、買ってみました。テレビ朝日では、一度だけ見たことがあります。「断捨離」、私もしたいけど、捨てるのがもったいなくて、なかなかはかどりません。やましたさんのとってもいい一言が、心にしみます。
毎週テレビでは楽しく見てますがじっくり本も読みたくなり購入しました。テレビでは依頼主のアフターの顏の印象が全然違ってるので明るい感じになっていくのが面白いです。ウチはもう断捨離は終わってますが家の中に停滞するような物が無いようにしていきたいと思います。