- 13
- 3.67
なぜわれわれに色が見えるのか? 同じ赤でも自ら光を発する赤と光の反射によって見える赤は違って見えるのか? 色を認識する視覚と脳の関係、色と光の物理的・化学的関係、色と心の関係、光を使った最先端技術まで光と色彩のさまざまな話題が満載。(ブルーバックス・2010年10月刊) バラの赤とネオンの赤は同じ赤なのか? 光の反射と発光の違い、染色法のさまざま、漂泊の魔術、構造色の“美”の秘密、液晶テレビ、有機ELの超技術 なぜわれわれに色が見えるのか? 同じ赤でも自ら光を発する赤と光の反射によって見える赤は違って見えるのか? 色を認識する視覚と脳の関係、色と光の物理的・化学的関係、色と心の関係、光を使った最先端技術まで光と色彩のさまざまな話題が満載。 第1章 色彩学の基礎 第2章 色彩の生理学 第3章 光の科学 第4章 色彩の化学 第5章 構造色の科学 第6章 色彩の心理学 第7章 未来の光技術
レビュー(13件)
専門外の興味ある分野
専門外の興味ある分野なので、気軽に読もうと購入しました。 内容から言って、縦書きより、横書きのほうが良さそうに思います。