- 9
- 4.33
台風のくる二百十日に、東北の小さな山村に転校してきた高田三郎を、子どもたちは、伝説の風の子「又三郎」だとして、親しみとおどろきをもってむかえた。宮沢賢治の代表作のひとつ『風の又三郎』をはじめ、『洞熊学校を卒業した三人』『気のいい火山弾』『ねこの事務所』『虔十公園林』『からすの北斗七星』『よだかの星』『ふたごの星』など、自然や星空をテーマにした作品の数々。 新装版 日本の名作 秋風とともにやってきた転校生は、はたして伝説の風の子“又三郎”だったのか……? 台風のくる二百十日に、東北の小さな山村に転校してきた高田三郎を、子どもたちは、伝説の風の子「又三郎」だとして、親しみとおどろきをもってむかえた。宮沢賢治の代表作のひとつ『風の又三郎』をはじめ、『洞熊学校を卒業した三人』『気のいい火山弾』『ねこの事務所』『虔十公園林』『からすの北斗七星』『よだかの星』『ふたごの星』など、自然や星空をテーマにした作品の数々。
レビュー(9件)
昔から読みたいとおもっていたけど読んだことがなくて、大人だけど読んでみようと思い、買いました。宮沢賢治の風の又三郎はとても文体がおもしろくて、新しい発見がありました。また時間を見つけて読書をしたいなと思うようになりました。
教科書に載っているような名作を読んでほしくて購入です。 息子は結構気に入ってすぐ読んでました。 文庫本なので朝読書用に学校にも持って行ってるみたいです。
子どもが欲しいと言っていたので、 購入しました。 最近宮沢賢治がお気に入りみたいです。
小学生の娘に読んでもらいたくて購入しました。