- 6
- 3.33
「ものを手放し、あえて狭い家を選択する人が増えている!」 そう聞いて、もの好きで収集癖がある柳澤智子さんが、 「小さな暮らし」を選択した10のご家庭に取材しました。 従来の価値感や常識、思い込みを手放して、 すっきり軽やかに生きる。そんな新しい暮らし方の参考として、 住み替えを考えている方や、 すぐに引っ越しはしないけれど、暮らしをサイズダウンしていきたい方に 読んでいただきたい1冊です。 ●内容● ◆PART 1 広さとものを手放して 小さく暮らす 家事と通勤を楽にしたい あえて都心の1LDKに (分譲マンション・3人家族) 住まい、ものを軽くして ムダのない家計に (分譲マンション・5人家族) 「小さく暮らす」きっかけは 急な転勤と子育て (分譲マンション・4人家族) 狭くてもどう暮らしていくか 楽しみ方はいくらでもある (賃貸マンション・5人家族) ◆PART 2 環境を重視して 小さく暮らす DIYと豊かな緑。 築53年の団地だからできる暮らし方 (賃貸団地・3人家族) 窓の外はお寺の森。 環境を重視したら小さい家になりました (新築戸建て・4人家族) 祖母の家を受け継いで “不親切”にフルリノベーション (戸建てリノベーション・3人家族) ◆PART 3 自分らしくあるために、 小さく暮らす 京都の町家で見つけた 気持ちよく暮らす知恵 (戸建て・4人家族) 船橋から館山へ。 移住で始まるあたらしい生き方 (賃貸団地・2人家族) 家じゃなくてもいいじゃない? 広大な庭にトレーラーハウスという選択 (トレーラーハウス・4人家族) ◆コラム お金のことを専門家に聞きました みんなの小さく暮らす工夫
レビュー(6件)
色々な人たちの住まいの在り方を見るのが好きで、収納の仕方や何を重視するかなどとても参考になりました。