- 13
- 4.25
本書は、中2・中3の範囲をベースにした英文法をマンガでおさらいできる、新感覚の英語やり直し本です。 中1英語をベースにして好評を博した『マンガでおさらい中学英語』の続編となる本書では、英語ギライのきっかけになりがちな「関係代名詞」や「現在完了」といった単元のツボを、マンガでおさらい! 「“現在完了形”と“過去形”ってどう意味が違う?」 「動名詞って、進行形とまぎらわしい!」 「“現在分詞”なのに“過去”の文があるのはどうして?」 学生のときには「当たり前のこと」としてくわしく説明されなかったこんな疑問を、ていねいに解説していきます。 マンガだからスラスラ読めて、イメージが頭に残るのもポイント。 「英語は苦手だったけれど、もう一度挑戦してみたい」 「英語やり直しの本を買ってみても続かなかった」 「子どもの質問に答えたい」 そんなあなたにオススメです。 Part 1 willは「未来」というより「意志」のイメージ [助動詞] Part 2 「これからの話」をするなら不定詞の出番! [不定詞] Part 3 動きはあるけど、あくまで「名詞」 [動名詞] Part 4 「明日晴れたときは」に使うのはwhen?if? [接続詞] Part 5 as 〜 as ...の2つのasは同じじゃなかった! [比較] Part 6 「現在分詞」なのに過去の文!? [分詞] Part 7 英語と日本語は「感情」の表れ方が違う? [受動態] Part 8 過去形との違いは「話の焦点」! [現在完了] Part 9 中学英語の大ボス登場!? [関係代名詞] Part 10 「これヤバくない?」を英語で言える? [間接疑問文・付加疑問文]
レビュー(13件)
分かりやすくて良いと聞いたので、中学生の子どもへ。英語が苦手なようなので、少しでも頭に入りやすい良いなと期待を込めて購入してみました。他のシリーズも気になっています。
子供のために
子供のために購入しました。 珍しくやる気を出しているので、訳を聞くと見やすくてやる気が出るそうです。
勉強し直しに向いた良書
漫画7割、補足説明文3割で構成 学校や他書では英文法説明の中で疑問がちょくちょく発生しますが、本書では都度回答がされる為ひっかかりが少ない。 勉強し直しに向いた良書だと思います。
前著を読んでいたので続編があると知り即購入。 受験等には直接関係なくても、英語のニュアンスを 知るにはわかりやすいと思います。
お手軽
なんとなく英語の勉強をしたくなって購入しました。すっきりした絵で読みやすいし「英語ではなぜそうなるか」と言う解説があるので、意外ことを知る面白さもあります。もっとも、「勉強」するのなら、普通のテキストのほうが効率はよいでしょう。それは、子の手の「マンガで○○」系の宿命みたいなものなので、手軽に英語に親しむには十分です。