- 6
- 4.67
ふんわり生地、もっちり生地、ハード生地のたった3種類の生地から、88種類のパン屋さんに並んでいるような本格的なパンが作れます! 生地作りは前日に数回混ぜるだけでとってもかんたん。一晩寝かせてしっとりおいしい生地が完成します。成形の仕方がよくわかるよう動画つきなので、はじめてでも安心です。前日に生地を仕込んでおけるから、朝からおいしいパンを焼くことができます! それに、生地は冷蔵保存できるから時間があるときに生地を作っておいて、食べたいときに好きなパンが焼けちゃいます。食パン型のいらない、パウンドケーキ型で作れちゃうミニ食パンいろいろや、ロールパンいろいろ、ベーグルいろいろ、カンパーニュ、エピ、バゲッド、ソーセージフィセルから、憧れのデニッシュペストリーも!パン作りを楽しんでください! 【お詫びと訂正】 P13工程2の「薄力粉」の表記は「強力粉」の誤りです。材料のとおり「強力粉」でお作りください。 「おうちでお店みたいなパンがかんたんに作れる本」はここがすごい! 生地の材料と作り方 パン作りの基本動作/カスタードクリームの作り方/アイシングの作り方/クッキー生地の作り方 パン作りの材料と道具 chapter1ふんわり生地のパン chapter2もっちり生地のパン chapter3ハード生地のパン chapter4ふんわり生地で作るデニッシュ
レビュー(6件)
手軽にパン作り
本の校正として→ 基本レシピは前のページに載っていて、それぞれのページには載っていないことや、タイトルには「○番パン名」と書いてあり、完成したパンの写真には番号だけ、レシピにはパン名だけで、レシピを見て写真を見ても一致せずわざわざタイトルを見ないとわからないので、どうせならレシピのパン名にも番号をつけていてほしかったです。 パンのレシピとして→ 3種類の生地でいろんなパンが焼ける本です。 こねずに一晩から2日ほど冷蔵庫で一次発酵させるオーバーナイト法のレシピ本をほかにも何冊か持っていますが、冷蔵庫に入れるまでにパンチを2回しないとで、楽だけどちょこちょこと手がかかり、時間も1時間ほどかかるものが多く、寝る前に思い立ってもネックなことがありましたが、こちらの本ではパンチ1回で30分ほどで冷蔵庫に入れられるのでとっても作りやすいです。QRコードで動画もあるのでわかりやすく、レシピ数も多く満足です。 シナモンロールやくるみパン、ソーセージパンなどいろいろ作りました。簡単に作れ家族にも好評で、翌日でもリベイクして美味しくお気に入りです。生地を参考に本には載っていないパンにもアレンジしやすく、使いやすいパンのレシピ本です。 こねないオーバーナイト法の本の第二弾もあると嬉しいです。
冷蔵庫発酵で簡単!
わかりやすい内容だったのでプレゼントとして再購入しました。
パン作りが趣味です。レシピの幅を広げたいと思います。
お得で美味しいパンができます。
この本は絶対オススメ!動画でもお世話になっていた作者ですが、やっぱり本は手元に置いて何度も読み直したいので、普段は図書館派の私も購入です。たったの1gのイーストで、こねないのに本当によく膨らむし、見た目もお店みたいです。8時間から48時間の低温発酵は仕込んでおけば気軽にパン作りができるし、レシピも豊富。たくさん作りたくなります。
まだ、作れていないのですが、沢山のレシピでどれを作ろうかと迷います。 まだ、本を出されてなかった時はYouTubeを見て作ってとても美味しく出来ていたので、本のレシピも作るのが楽しみです。