- 10
- 4.8
「有効成分の比較」と「症状とニーズに応じた使い分けフローチャート」でOTC薬の適切な商品選びが学べます!妊婦・授乳婦への対応など,117の現場で役立つQ&Aも必見!薬局薬剤師,登録販売者におすすめ! ・妊娠・授乳中の薬について 1.解熱鎮痛薬 2.アレルギー性鼻炎の薬(抗ヒスタミン薬) 3.鎮咳・去痰薬 4.総合感冒薬 5.点鼻薬(アレルギー性鼻炎) 6.胃薬 7.便秘薬 8.下痢止め薬 9.水虫薬(外用) 10.鎮痛消炎薬(外用) 11.痒み止め(外用) 12.保湿剤 13.口内炎の薬 14. 点眼薬 15.発毛薬 16. 乗り物酔いの薬 17. 睡眠改善薬 18.禁煙補助薬 19.にきびの薬 20. うがい薬 21.その他 「現場で役立つQ&A」の主な内容 ・妊婦・授乳婦でも選択肢になる薬は?その安全性評価は? ・鼻詰まりがなければ,点鼻薬は「抗ヒスタミン薬」でよい?【点鼻薬】 ・「ステロイド」の点鼻薬は,症状がひどいときしか使えない?【点鼻薬】 ・鼻詰まりで困る場合は「血管収縮薬」の入った薬を選べばよい?【アレルギー性鼻炎の薬】 ・「アスピリン」を定期服用している人は,痛み止めを使えない?【解熱鎮痛薬】 ・インフルエンザの疑いがあったら、必ず病院を受診すべき?【総合感冒薬】 ・風邪の咳に、咳止めは効く?【鎮咳・去痰薬】 ・OTCの「ステロイド」は濃度が低いので,医療用よりも弱い?【痒み止め】 ・ニコチンのガムとパッチ、禁煙成功率は同じ?【禁煙補助薬】 ・ステロイド外用薬は1日に何回塗ってもよい?【痒み止め】 ・外用薬は、内服薬よりもよく効いて副作用も少ない?【鎮痛消炎薬】 ・「抗コリン薬」と「抗ヒスタミン薬」の使い分けは?【乗り物酔いの薬】 ・「アズレン」より,ステロイドの「トリアムシノロン」の方が強力?【口内炎の薬】 ・風邪やインフルエンザの予防には,「うがい薬」を使った方がよい?【うがい薬】 など117項目
レビュー(10件)
OTC販売未経験の人、経験が短い人に必見
ドラッグストアでOTC販売に従事するようになり、予習・復習のために購入しました。 各カテゴリーの、成分の比較、商品の成分や材形の違い、受診勧奨のポイント、選択のポイントなど、これが知りたかったということ満載の1冊です。
良さそう
読みやすそうです。 ブランクありますが、これでしっかり勉強したいと思います!
登販1年生です。 高かったけど、2000円代のほかの本より、勉強になると思いました。
時間がたって復職にあたり、不安があったので、こちらで勉強を始めました。 登録販売者として、過去5年勤務していましたが、外部研修などでも得られない知識や、受診勧奨のトリアージ、処方薬との比較など、知りたかった情報が細かく載っていて、とても勉強になっています。
業界で大変ポピュラーな書籍(デファクトスタンダード)になっているらしいので、購入させていただきました。