- 101
- 4.49
身近な世の中の「はてな?」が楽しくわかる 子どもの素朴な疑問に答える図鑑です。 なんと ★初回限定でついている! 「特製 ドラえもん/よのなか おしごと手ぬぐい」 【具体的内容】 たとえばこんな疑問に答えます。 <しごと> なぜ子どもは学校に行くの?夏休みは先生も休み? アイドルも仕事? 社長ってどんな人?/お仕事の制服図鑑/驚きの職人技etc. <まちのなか> 電車をしまうところはある? 道路の下はどうなっている? 救急車や消防車のサイレン音はなぜ違う?/働く車の中を図解etc. <よのなかのしくみ> 電気や水はどこからやってくる? 1年はなぜ365日? お金は銀行で作っている?/1万円札のくふうetc. ●関係する伝記やことわざまで、紹介。 ●お受験や教科書掲載の有無もわかる! ●キャリア教育の導入にも役立つ ★2014年いっぱいなら 表紙や中のページの一部で AR画像(動画や声が聞こえる)も楽しめます。 【編集担当からのおすすめ情報】 冒頭の俵万智さんの短歌と文章。 「よのなか ってなんだろう」には、 ほっこりします。 贈り物にぴったり。 大好評の「ふしぎの図鑑」が自然・科学系なら、 「よのなかの図鑑」は 社会科系の“素朴な疑問”に 回答する図鑑です。
レビュー(101件)
子供が何度おも繰り返し開いてみています。イラストが入っていてわかりやすいので、乳幼児に興味を持ってもらえるだけでありがたいです。
このシリーズの別のを購入後、興味をもったこちらも購入。仕事についてが良かった。
5歳の誕生日プレゼントに購入しました。まだ字をすらすら読めませんが、自分で気に入ったページをめくって眺めています。
3冊目
4月から年少、年中のふたりへプレネオシリーズ3冊目。これにしようというのは無かったけど、世の中を説明するのは親でも調べないと話しづらいとこもあり、それなら一緒に学ぶ為に買おうと手にしました。 仕事内容がわかりやすく書いてあり、またちょっとしたクイズもあって年中のコがハマってます。
満足です!
4歳年少さんの息子のために購入。 理屈っぽい上に「なんでなんで期」の息子は激しく食いつきました笑 読むだけでなく本に載っていることを色々試してみたりして、親子で楽しんでいます。