- 14
- 4.36
世界中の197か国すべてを紹介! 学習ビジュアル百科〈キッズペディア〉シリーズの最新刊『キッズペディア 世界の国ぐに』は、いわば“海外諸国の百科事典”です。 現在、国際連合に加盟しているのは193か国。それ以外に日本が国家として承認するのは4か国(バチカン、コソボ、クック諸島、ニウエ)あります。その197か国すべてを、写真とともに紹介しています。正式名称・首都・人口・面積・主要言語といった各国の基本情報のほか、読者の興味をそそる、楽しくて役に立つ情報を紹介します。 「アジア」「ヨーロッパ」「アフリカ」「北アメリカ」「南アメリカ」「オセアニア」と各州ごとに章立てし、章の最初には各州の地図を掲載し、気候や文化や歴史などの特徴もまとめて説明しています。 将来グローバル社会で活躍するためには、早い時期からの国際理解が求められます。本書は、お子さんが日本の外に興味をもたれたときの、世界への扉をひらく“最初の一歩”となれるよう構成した学習百科です。 【編集担当からのおすすめ情報】 ご家庭に1冊あれば、テレビのニュースなどで国名を見たり聞いたりしたときに、お子さん自身が自分ですぐ調べて、楽しく学ぶことができます。 巻末の「世界なんでもランキング」では、国の面積や人口、自然や産業まで、さまざまなデータをランキング形式で掲載しています。また、それぞれの国の基本データはネット上で更新しますので、常に最新の情報に触れることができます。
レビュー(14件)
小二の息子に買いましたが、色んな情報が載っていて大人が読んでも楽しいです。
一ページに分かりやすくまとめた国の特徴。幼児の学習には、いい本です
素晴らしい
大人も子供も楽しめます。 国ごとに国旗、首都名、時差などと有名な事などがまとめてあります。 振り仮名があるので子供も1人で読めます。 買って本当に良かったです。
買って良かった!
4歳の息子が外国に興味を持ち始めたので購入しました。カラーで見やすく、写真も多いのでわかりやすいです。毎日少しずつ本人の希望するページを説明しています。あっという間に色々な国のことを覚えて、今では大人よりよく知っています。
大人も勉強になる
6歳児に購入。各国の特徴が簡潔にまとめられており、大人も一緒に見ていて楽しい。時差について学べたり、大陸ごとに地図が載ってるし、色々と長く使えそうです。子供と一緒に世界を学ぶにはとても良いと思います。