- 159
- 3.94
西加奈子作品史上最も"刺さる"珠玉の短編集 待望の文庫化! 【西加奈子×長濱ねる 特別対談収録】長濱ねるさん絶賛!「何回読んでも、自分にとってのヒントやおまもりになる言葉が見つかる魔法の本です。」「「燃やす」を読んで、自分の中にいた小さい頃の自分を思い出して泣きました。」 (読者)「誰にも知られない苦しみによりそってくれる、おまもりみたいな本」 (読者)年齢も境遇もさまざまな8人の女性たち。彼女たちを救った「魔法のことば」は、意外な人の何気ないひとことーー悩んだり傷ついたりしながらも生きていく、すべての人にそっと寄り添うキラメキの8編。「大人になったら大人として上手いこと振る舞えるようになるし、自分が"傷ついていない"というていで生きていける。でももし傷ついている人がいるのであれば、おこがましいですけど抱きしめるようなものを書きたいと思いました。」西加奈子(単行本刊行時メッセージより) 【目次】1 燃やす「あなたは悪くないんです。」2 いちご「東京ちうたら、とちおとめとあまおうがしのぎを削っとるとこじゃな。」3 孫係「私たちは、この世界で役割を与えられた係なんだ。」4 あねご「あなたがいてくれて、本当に楽しいです。」5 オーロラ「戻って来るのはあんただよ。」6 マタニティ「弱いことってそんないけないんですか?」7 ドブロブニク「おめでとう。」8 ドラゴン・スープレックス「お前がお前やと思うお前が、そのお前だけが、お前やねん。」
レビュー(159件)
文庫になるまで待っていました
読みたかったのですが、文庫になるまで待っていました。
ロケットスリーパースクリューバックブリー
短編集なのでまず目次で各タイトルを確認してみたりするわけですが、、、最後のは一体…?女性主役のお話にそぐわない様な。 どういう絡みだろうか、技ではなくテーマ曲の可能性もあるな、とあの軽快なメロディを流しつつ、長濱さんは孫係でしょうが僕は最後のお話をずっと意識しながら読み進めるのであった。 空想してたのとは違ったが、全般的にサラリと読めてしまい、まあ面白かったです。
ちょっと疲れた時に、ほっこりする内容だと思いました。若い繊細な女性に読んでもらいたいです。 短編で読みやすいと思うので。内容は年齢も境遇もさまざまな8人の女性たちのストーリー。彼女たちを救った「魔法のことば」は、意外な人の何気ないひとこと。悩んだり傷ついたりしながらも生きていく、すべての人にそっと寄り添うキラメキの8編。どれかには共感できたり「それもアリかな?」と感じられると思います。