- 12
- 3.83
あなたが頑張るほど、メンバーはどんどん離れていく!? 「忙しすぎるマネジャー」を救う34の仕組みを紹介。 今や日本のほとんどの管理職は「プレイングマネジャー」。個人の目標をクリアしつつ、チームのマネジメントまでこなすのは極めて困難である。 しかし、そこで「頑張る」という選択をすると、ドツボにはまることになる。メンバーは自立せず、仕事はいつまでも減らず、ついには「燃え尽き」の危険性も……。 いったい、どうすればいいのか。その答えが本書だ。 著者はトップコンサルタントとして活躍した後、現在はビジネススクールで教鞭を取る。一見、華々しいキャリアだが、実はかつては「最凶のマネジャー」と呼ばれ、チーム運営に大いに苦しんだ過去を持つ。しかし、ある時、チームを動かすには「仕組み」が重要であることに気づき、それを実践。結果として「頑張らなくても成果が出る」チーム作りを実現し、コンサルティング会社の日本トップを務めるまでになった。 本書はまさにその「体験から導き出された」仕組みを説くもの。 ブレインジャック創造思考/「ベン図法」対話術/ムカデ型ミーティング/「評価棚上げ」宣言/五階級特進作戦/9to5時間管理/ドタキャン作戦/ネアカ評価/勲章を部下に/笑顔の仮面……など、ネーミングもユニークな34の手法を紹介。 「頑張っても頑張っても仕事が減らない」 「どうしても部下に任せられない」 「メンバーがなかなか自主的に動いてくれない」 そんなマネジャー必見の「任せ方の教科書」。
レビュー(12件)
どうもありがとうございます。 楽しみにしています。 よろしくお願いします。
読みやすいです
エンゲージメントをあげることに苦慮してますね。ふむふむって感じで読めますよ。