- 10
- 4.9
青木式絵画技研(著) カスタム虎の穴 第6弾は新シリーズ ていねい整備編! 【目次】 ・あらすじ ・登場人物紹介 1 油漏転倒 2 前提契約 3 整備中毒 4 教室開講 5 拭車 6 続・拭車 7 一筆入魂 8 最後の拭車 9 保管格差 10 保管作法 11 選球眼 12 油磨き 13 万事清掃 14 正義 ・補修授業 ・おまけ4コマ ・番外漫画 ・あとがき ・著者紹介 ・奥付 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆内容紹介 どこよりも濃厚に、 どこよりもわかりやすく、 どこよりもアツくるしく、 バイクの仕組みや役割を解説!! 月刊『オートバイ』にて大好評連載中、 ゆる〜いキャラによる 必要以上に熱血な説教が炸裂しまくる バイク解説マンガ【カスタム虎の穴】の 単行本第6弾が登場です。 旧シリーズ、 第1巻〜マフラー・ライポジ編〜 第2巻〜タイヤ・チェーン編〜 第3巻〜ブレーキ編〜 第4巻〜サスペンション【構造】編〜 第5巻〜サスペンション【調律】編〜 に続き、今回取り上げるのは「ていねい整備編」です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レビュー(10件)
カスタム虎の穴2 1巻
整備の前の清掃も整備の一つと思い知らされました。 清掃の方法も丁寧に記載してあり、参考になりました。 手を掛けるだけだけではなく、どんなところに手を掛けるか?なんかも記載してあって、勉強になりました。
書店では注文不可で、探していました。少なくなっており、なかなか見つかりませんでしたが、購入できて良かったです。楽しく整備など、色々わかりやすい本です。
結構知らないことが多いんだ。
はっと気づかされることが沢山載っていて、大変参考になった。
とにかく内容が濃いですね!今巻は基本的なバイクのお手入れ(特に清掃)に関してとことん掘り下げて記載されてるので、バイクに興味がある方、色々と自分でメンテナンスしたい方にはオススメです♪ある程度知識がある方には若干物足りなさを感じるかも!?
ちょっと読み物として
バイク乗りとしてはフーンって思う内容もあって 良いと思います