- 6
- 4.5
■最新版【第8版】定価:¥1,800(税別)出版社在庫◎ 【現代社版『看護覚え書』最大の特徴】 原本(底本)に第二版(補章付き)を使用しています。 原本第二版には、本文に加えて「看護師とは何か」を含む「補章」(約四〇頁)が加筆されています。この「補章」は、ナイチンゲールが最も深く看護を語っている文章で、この「補章」がない『看護覚え書』からは、正しくナイチンゲール思想を読み取ることはできません。 本書は、ナイチンゲールによって一世紀以上も前に書かれ、現在も看護の思想の原点となっている “ Notes on Nursing ” の完訳 です。 「看護とは、新鮮な空気、陽光、暖かさ、清潔さ、静かさ、などを 適切に整え、食事内容を適切に選択し 適切に与えること - こういったことのすべてを、患者の生命力の消耗を最小にするように整えること、を意味すべきである」 と看護の原点と基本的原理を論述する本書は、すべての看護を学ぶ者の必読書です。 また、他の訳本には決して見られない、多くの優れた特性があります。 (1) 「看護専門家」を中心にした、ナイチンゲール研究の「専門家集団」 による翻訳である。 ※ 5名の翻訳者団の構成は、3名の看護師、1名の医師、1名の臨床心理学者です。 (2) 「徹底した検討討議」による共訳の産物である ※ 5名の訳者が、それぞれの専門的視点から読み取り、それらを突き合わせて討論を重ね、了解と納得に達した上での解釈と訳文です。 その基盤には、多くのナイチンゲールの著作を研究し翻訳してきた学問的な実績の積み重ねの裏付けがあります。単に『看護覚え書』だけを拾い出したものではありません。 (3) 50年以上にわたる「ナイチンゲール研究の蓄積」が反映されている ※ 1965年からの研究開始としても、その訳者団による、50年以上にもわたる研究の成果の結晶としての、現代社版なのです。 (4) 世界で初めて、第2版に第3版の16章「赤ん坊の世話」の章を付録として編纂された版です。 ※本書には、付録として原文 第3版の第16章 「赤ん坊の世話」 が付せられていますが、 原文の第2版と「赤ん坊の世話」の組合せという編集は世界初の試みであり、その後、英国の研究者によって、その意義が見事に実証されました。 (5) ナイチンゲール研究の進展と共に、「7回にわたる改訳」を重ねてきた実績をもっている (6) 多くの読者や識者からの意見や提案などを反映した「超共訳書」であり、看護界および介護界に定着した『定訳・看護覚え書』であり、 看護界と介護界にとっての共有の知的財産とさえ言える。 (7) 詳細を極める「用語索引」で、ナイチンゲール思想をより多角的かつ統合的に把握することができる (8)文字配列が「縦書き」で、「大きな文字」を使っているので、読みやすく理解しやすい ■主な内容 序 章 1.換気と保温 2.住居の健康 3.小管理 4.物 音 5.変 化 6.食 事 7.食物の選択 8.ベッドと寝具類 9.陽 光 10.部屋と壁の清潔 11.からだの清潔 12.おせっかいな励ましと忠告 13.病人の観察 おわりに 補章=看護婦とは何か/回復期/ロンドンの子供たち/女性の雇用に関する覚え書/他 〔付録〕赤ん坊の世話
レビュー(6件)
早急に届いて助かりました。綺麗な状態で問題なし。ありがとうございました。
専門学校に通う予定の娘の課題図書に。どこにもなかったのでネットで購入。
届くの早くて助かりました
専門学校の課題図書で購入しました。子供が読み終わったらゆっくり読みたい本の1冊です。
到着が早い
看護専門学校入学前の課題に使用しました 発送が早く助かりました
届きました!
娘が専門学校へ行くのに課題&指定の本だったので購入しました。