筆者もASDの当事者であり、経験を踏まえて書いているので、的外れな記述がないところがよい。 訳本にしては文章も読みやすい。 ただ、知的障害を伴わないASDは何か人よりも秀でた才能があることを前提に書かれているのが残念だった。 それが何かわからず開花しないまま歳を重ねた人や、元々そんなものがない人も少なくないと思う。 人よりも秀でたものがなければ仕事で生き残ることはできないのかという軽い失望感を感じる人もいるのではないか?,アスペルガーについて勉強をしていたので購入。結構、面白かったです。,傾向のある子どもの参考になればと思い購入しました。翻訳本ですので、そのまま日本の事情とはあわない部分もありますが、考えていくきっかけにはなりそうです。,私が本書を購入したのは、「高機能自閉症の人が職場に適応するためにはどうしたらよいか」「どうしたら職場で人間関係をうまく築いていけるか」ということを知りたかったからです。 しかし、本書には「理想の仕事の探し方」とか「1番得意なことを仕事にしよう」とか、そんなことばかり繰り返し書かれていました。要するに、「自分の得意なことをよく理解し、それ以外の分野には手を出さない方が賢明」ということのようです。しかし今の時世、「これは自分に合わないからできない」なんて仕事を選べる状況ではないですよね。正直、「自分の得意なことを仕事にして生活できたら、誰も苦労しないよ」と思ってしまいました。 又、「同僚から嫉妬された時の対処法」みたいな項目もありましたが、むしろ高機能自閉症の人は、嫉妬される以前に、人間関係がうまくいかず、疎外されることの方が多いと思うのです(私の身内がそうです)。 そういう訳で少し期待外れに感じましたが、巻末の全国のサポートセンターの情報は非常に役立ちました。,家族がこの本を探していたので、購入しました。きっと何かしら役に立つことを祈り、期待を込め、★5つ。
レビュー(15件)
筆者もASDの当事者であり、経験を踏まえて書いているので、的外れな記述がないところがよい。 訳本にしては文章も読みやすい。 ただ、知的障害を伴わないASDは何か人よりも秀でた才能があることを前提に書かれているのが残念だった。 それが何かわからず開花しないまま歳を重ねた人や、元々そんなものがない人も少なくないと思う。 人よりも秀でたものがなければ仕事で生き残ることはできないのかという軽い失望感を感じる人もいるのではないか?
面白かった。
アスペルガーについて勉強をしていたので購入。結構、面白かったです。
傾向のある子どもの参考になればと思い購入しました。翻訳本ですので、そのまま日本の事情とはあわない部分もありますが、考えていくきっかけにはなりそうです。
立ち読みで十分だったかも。
私が本書を購入したのは、「高機能自閉症の人が職場に適応するためにはどうしたらよいか」「どうしたら職場で人間関係をうまく築いていけるか」ということを知りたかったからです。 しかし、本書には「理想の仕事の探し方」とか「1番得意なことを仕事にしよう」とか、そんなことばかり繰り返し書かれていました。要するに、「自分の得意なことをよく理解し、それ以外の分野には手を出さない方が賢明」ということのようです。しかし今の時世、「これは自分に合わないからできない」なんて仕事を選べる状況ではないですよね。正直、「自分の得意なことを仕事にして生活できたら、誰も苦労しないよ」と思ってしまいました。 又、「同僚から嫉妬された時の対処法」みたいな項目もありましたが、むしろ高機能自閉症の人は、嫉妬される以前に、人間関係がうまくいかず、疎外されることの方が多いと思うのです(私の身内がそうです)。 そういう訳で少し期待外れに感じましたが、巻末の全国のサポートセンターの情報は非常に役立ちました。
家族に頼まれて。
家族がこの本を探していたので、購入しました。きっと何かしら役に立つことを祈り、期待を込め、★5つ。