- 12
- 4.58
ドラえもんを読んで、昆虫を知ろう! まんが・ドラえもんを読みながら、科学を楽しく学習できるシリーズの第13巻です。今回は、小学生に人気のある昆虫を取り上げます。 私たちの身近にいる昆虫は命名されているだけで約100万種と、全生物の約6割を占める地球で最も繁栄している生物種の分類のひとつです。しかも、現在でも次々と新種が世界中で発見されています。 昆虫は海から陸上に初めて進出した動物として約4億年ほど前に登場し、それから羽を得て空を飛ぶ初めての動物となり、環境に適応して繁栄してきました。これらの昆虫ならではの進化と適応能力、生態(擬態、集団行動、繁殖のためのユニークな方法論等)の解説を読むことで、私たちの想像を超えた昆虫の世界を知る本となります。 また、「昆虫はなぜ巨大にならないのか?」「チョウとガの違いは何?」などなど、身近な疑問から、種類別の特徴、昆虫誕生の歴史に至るまで、さまざまな角度からこの世界最多の生物種の謎に迫ります。 昆虫が果たしている役割が非常に重要で、地球上になくてはならない存在であることも理解できます。ご家族でお楽しみください。 【編集担当からのおすすめ情報】 巻頭カラーグラフでは、擬態(カモフラージュ)をする美しい昆虫を取り上げます。生命の進化の神秘と、その結果の芸術的な昆虫たちをお楽しみください。
レビュー(12件)
昆虫好きな 小学校2年の孫が とても喜び 手にしてから 1週間が過ぎても 飽きる事なく 夢中になって読んでいます。 同じシリーズで 動植物と 人体も 買ってあげるつもりです。
大人も子どもも
このシリーズ三冊目です。マンガパートが永遠の名作であることは言うまでもないですが、解説パートも大人でも読み応えあります。親子ともども楽しめるおすすめのシリーズです。
息子へ
理科のテストで悪い点を取ってきた息子へ少しでも興味を持たせるために購入しました。普段から本は嫌いですが、これは読んでくれました。
5歳児には…
5歳児の子供にプレゼントしましたが、ちょっと難しすぎたようです…小学生になったらいいかな?
息子に
息子のために買いました わかりやすくて素敵な本です