- 6
- 4.67
トップセラピストが書き下ろした大人世代の必読書!! 「リハビリの先生が教える 健康寿命が10年延びるからだのつくり方」 何もしないで徐々に衰えていくのをただ待っているのか、 それとも今からでも少しずつ始めていくのか、 この本を読んだあなたは、それを選ぶことができます。 ここで平均寿命と健康寿命について簡単に説明させていただきます 。 「平均寿命」というのは“何歳まで生きられるか”という事を意味します。 それに対して、「健康寿命」とは“何歳まで健康で生きられるか”という事であり、 “介護を必要とせず健康で生きられるか”という事を意味しているそうです。 日本人は平均寿命が長くなって男性も女性も80歳を超えました。 ところが健康で長く生きているかと言うとそうではありません 。 健康寿命はというと、男性は71歳、女性は74歳 つまり、平均寿命と健康寿命の間には10年も差があります。 これが何を意味しているかと言うと… 約10年以上もの間 “何らかの介護を必要としないと生活できない状況が晩年に訪れる” ということを意味しているのです。 運動機能は何が衰えるか? このことを知っていることがとても大事です。 加齢に伴って衰える運動機能というのは、3つに集約できると考えています。 その3つとは・・・ 「柔軟性」「筋力」「バランス能力」と言えると思います。 たった3つと思うかもしれませんが、これを維持するのが、年をとるととても大変なことなのです。 そして我々リハビリの先生は、 老若男女いろいろな患者を見ているわけですから、年をとってくると 「どこが硬くなってくるのか」 「どこが弱くなってくるのか」「どこが変形してくるのか」「どの機能が衰えてくるのか」といったことを、最もよく知っている仕事だということを断言できます。 自分のからだの状態をチェックして、姿勢を改善し、筋力、柔軟性、バランス能力を改善するエクササイズを、わかりやすくお伝えします。 さらに、日常生活に取り入れる方法もお伝えします。 ー 本書の特徴 - 1. 自分の体をチェックできる! 2. 柔軟性を改善する! 3. 筋力を改善する! 4. バランス能力を改善する! 5. 日常生活に取り入れる! ー 2大特典付き! - 1. 1日5分からできる運動メニュー 2. WEB動画
レビュー(6件)
ありがとうございました。読ませていただきました。
手元に届くまで少し時間がかかりましたがメールでのお知らせもあり心配する事なく待つことができました。本の内容は少し読んだだけで効果出そうな予感です。これからゆっくり実践していこうと思います
専門家でなくても分かりやすい内容でした!
いい☆
一般向けですが、勉強になります。読みやすく、健康管理について考えさせられる内容でした!
とても良い本です。
内容はとても分かりやすく、実践しやすいです。