娘の読書感想文用です。高校生の娘にはちょっとわかりにくかったようですが、 親世代の私にとっては、ちょっとファンタジーで哲学的で、詩的でさくさくと読み進めました。 細胞分裂によって生まれる個体はひ弱で争いを嫌う。 受精によって生まれる個体は生存競争にさらされ、攻撃性があり、進化していく。 実際に研究をしている専門家からみれば、正確には起こり得ない話かもしれませんが、歴史的に見ても納得できるような気がします。 結婚しない若者が増えていく日本も、いつの日か沼地の人々みたいになるんでしょうかね。,なんか得体の知れない物がいろいろ出てきて、何がいいたいのかよくわかりませんでした。,購入しようか迷っていましたが、他の方々のレビューに押されて購入。良い本です。,長編!!っと思ったけど、あっと言う間に読み終わりました。 面白かったり、怖かったり、気持ち悪かったり、意味が分からなかったり…でも最後は素敵でした。,私が読んだ梨木香歩の小説は『家守奇譚』に次いで二冊目です。 楽しんで読めたので星4つにしましたが 理解しがたいところもあり(ゲートキーパーの部分は謎) 読みにくい気もしたので、おすすめ度は星1くらいかな・・・。 フィクション度が高いけど読者に理系要素が要求される本 例えばSFを読みなれた人なら楽しいかも。 ネタバレですが >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ちょっと気になるのは、同じ著者の『裏庭』とそっくりなこと。 (この本の後に、最近読み始めたところです)
レビュー(205件)
娘の読書感想文用です。高校生の娘にはちょっとわかりにくかったようですが、 親世代の私にとっては、ちょっとファンタジーで哲学的で、詩的でさくさくと読み進めました。 細胞分裂によって生まれる個体はひ弱で争いを嫌う。 受精によって生まれる個体は生存競争にさらされ、攻撃性があり、進化していく。 実際に研究をしている専門家からみれば、正確には起こり得ない話かもしれませんが、歴史的に見ても納得できるような気がします。 結婚しない若者が増えていく日本も、いつの日か沼地の人々みたいになるんでしょうかね。
なんか得体の知れない物がいろいろ出てきて、何がいいたいのかよくわかりませんでした。
購入しようか迷っていましたが、他の方々のレビューに押されて購入。良い本です。
長編!!っと思ったけど、あっと言う間に読み終わりました。 面白かったり、怖かったり、気持ち悪かったり、意味が分からなかったり…でも最後は素敵でした。
ぬかどこクロニクル
私が読んだ梨木香歩の小説は『家守奇譚』に次いで二冊目です。 楽しんで読めたので星4つにしましたが 理解しがたいところもあり(ゲートキーパーの部分は謎) 読みにくい気もしたので、おすすめ度は星1くらいかな・・・。 フィクション度が高いけど読者に理系要素が要求される本 例えばSFを読みなれた人なら楽しいかも。 ネタバレですが >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ちょっと気になるのは、同じ著者の『裏庭』とそっくりなこと。 (この本の後に、最近読み始めたところです)