- 8
- 4.38
10万人を診た精神科医が教える「老子の言葉」 「心がラクになった」「今日から迷いなく過ごせる」 ……共感の声続々。ロングセラーが待望の文庫化! 読売新聞「人生案内」回答者を17年務めた医師が、 「人生がラクになる」老子の教えを伝授します。 ・お金がある人は幸せ。ない人は不幸 ・仕事で評価されている人は偉い。されていない人はダメ ・友人が多い人はすてき。少ない人は寂しい ・器用な人はカッコいい。不器用な人はカッコ悪い 私たちはこんなふうに「ジャッジ」したりされたり、 四六時中さまざまなマウンティングにさらされています。 でも、世の中にあるすべての物事について、 いちいち「よい、悪い」「偉い、偉くない」「すごい、すごくない」 というジャッジをすること自体がおかしい。 「強いよりも弱く」 「世の中は相対的。評価も価値もすぐに変わる」 「自分が今いる場所に幸せのタネを見つける」 ……2500年前にこう説いたのが老子です。 「他人が羨ましい」「自分は損ばかりだ」と日々モヤモヤする人には、 老子の“抜け道をいく”哲学が最善の武器になります。 ※本書は2019年4月に刊行された『人生に、上下も勝ち負けもありません』(文響社)を文庫化にあたって加筆(20頁程)再構成、改題したものです。単行本収録のイラストの掲載はありません。 ●第1章:つい、人と比較してしまうときの処方箋 ●第2章:つい、がんばりすぎてしまうときの処方箋 ●第3章:自分がイヤになったときの処方箋 ●第4章:なんだか思い通りにいかないときの処方箋 ●焦りや不安がどうでもよくなる23のフレーズ
レビュー(8件)
勉強になりました
すごく勉強になりました。 家に保管bし、今後も辞書のように 使っていこうと思います。
自分を見つめ直したくて
大切な心構えが書いてあるな、という印象です。例えがわかりやすくて共感しやすかったです。
非常に充実した内容で大満足でした、リピートします。
今年の夏に単行本で読み、とても良かったので文庫版出ないかなぁと思っていたらなんと出版されていたので購入しました。なんだか疲れたなというときや、人と比べてしまって苦しくなった時など読み返したいと思います。著者の野村総一郎さんに会ってみたいなぁと思いました。
タイトルに惹かれて購入しました。 ためになる言葉ばかりでした。