- 16
- 4.0
技術英語のスペシャリストにして、ベストセラー『会話もメールも英語は3語で伝わります』の著者が、より高いレベルを目指したい方々のために、最短・最強の英語学習法を公開します。 英語力をつけるカギ、それは「主語と動詞を組み立てる力」にあります。 それはなぜか。 ●英文は主語Sと動詞Vが必ず含まれます。基本的に省くことはできません。 ●日本語と違って主語は省けません。語順も決まっています。 ●だから、スピーキングも、リスニングも、リーディングも、「動詞」がしっかりわかり、「動詞」をしっかり決めることができれば確実に上達します。 ●英語はブロックごとに主語や動詞を組み立てて論理的に相手に伝えます。ストレートでローコンテクストな言葉です。 ●その意味で、英文の組み立てはプログラミングに似ています。 ●だからこそ、まず主語を決め、主語に続ける動詞で英文の構造を決めます→主語と動詞を組み立てる力が重要です。組み立てる力がつけば、あなたの英語は確実にレベルアップします。 ●まずは上記の点を抑えた上で、動詞や組み立てを円滑にするための決まりごととして「助動詞」「時制」「態の選択」をマスターしていきます。 ●組み立てを強化するアイテムとして「冠詞」「前置詞」「副詞」などを理解していきます。 この順番で英語を学んでいくとメキメキ上達します→これが英語学習法の完成形となるわけです。 英語の習熟に近道はありません。しかし、最短の学習法はあります。 シンプルでありながら、世界で通用する、恥ずかしくない英語、を本書で是非身に付けてください! 目次 1章 シンプルな英語とは 2章 主語と動詞で組み立てる1 ーーSVOを中心に 3章 主語と動詞で組み立てる2 ーーSVとSVCも活かそう 4章 組み立てを円滑にする動詞の決まりごと --時制、態の選択、助動詞ほか 5章 組み立てを強化するお助けアイテム --冠詞、前置詞、副詞ほか 6章 組み立てたらスピーキングを練習する 7章 リーディング・リスニング・ボキャブラリも合わせて伸ばす 8章 継続的に英語力を伸ばし続けるコツ
レビュー(16件)
会社のチームメンバーが長く難しい英文を書こうとするので、まずはシンプルに考えてみよう!と伝えるのに良い本でした。英語でも日本語でも端的に伝えることがビジネスでは大事。
英語を一通り勉強した人に
シンプルな英語という題名から初心者向きと勘違いすると少しレベルが違うと思います。高校レベルの文法知識やある程度のビジネス英語を知っている人が、自分の知識を駆使してシンプルに英語を発話していくかという方法を著者の経験に基づいて説明しています。英語学習の心構えも含めて、少し壁に当たっている人にはお勧めです。話の進め方もよく考えられているので、読みやすいです。ただし通読で終わるのではなく、2章から5章は何度か繰り返しノートに書くなどしてしっかり勉強、6章から8章は著者のアドバイスに従って様々なツールやコンテンツを使ってみる・・ことが重要だと思います。
到着まで9日間であまりにも遅すぎであったため星なしの評価です。