- 6
- 4.33
▼第31話/ライバルは看護学生(前編)(後編)▼第32話/病院内で飛ぶ噂▼第33話/症例検討会▼第34話/恨みながら死んだ人▼第35話/存在価値●登場人物/似鳥ユキエ(東京K病院の新米看護婦。ちょっと変わった性格の持ち主で、いつも騒動の中心にいる)、本田雅子(同僚の看護婦。似鳥とは幼なじみで良き理解者)、婦長・主任・丸田・堀田(東京K病院の先輩ナースたち。似鳥たちを愛のムチで指導する良き仲間)●あらすじ/東京K病院の内科に看護学生が実習にやってきた。その中に“看護学校はじまって以来の秀才”と噂される一条という生徒がいた。彼女を指導することになったのは、なんとあの似鳥ユキエ。学生とは思えない堂々とした一条の指導をすることに不安を覚える似鳥だが、「スタッフと学生との間には天と地ほどの実力の差があるのだ」と考え直し指導にあたる。果たして看護学生・一条への指導はうまくいくのか…?(第31話)●本巻の特徴/おたんこナース・似鳥も早いもので病棟勤務丸1年。新たに入ってきた後輩ナースの“漂いっぷり”を眺めて感慨にふけっていたのも束の間、突然、尊敬する主任さんが退職することに! 2年目を迎えた似鳥に、自らの「存在価値」を問い直す正念場がやってきた…!! 文庫版「おたんこナース」堂々の完結編。●その他の登場人物/久米(東京K病院の新米医師。似鳥や本田たちとも仲良し)、本条(ベテランの医師。人を食ったような性格)
レビュー(6件)
佐々木倫子さんの本は、見終わった後に幸せな気持ちになります。 昔の作品も持っていますが、何度読み返してもクスッと笑ってしまう。 文庫本版も欲しかったので購入しました。
看護師になって間もない頃に読んで、大笑いしたり、時々感動したりしたのが懐かしいです。
おもしろいです。作者の絵はリアルですが代わり映えしないのですが。
最終巻は、比較的シリアスな話ですね(^^) こういうのを読むと、看護してくださるかたの心の中の想いとかがすごく気になります。ありがたいことです。
いるいるっ
かなり前の作品ですが無性に読みたくなってつい大人買いしてしまいました。 持病持ちで良く入院してしまうのですが、実際必ずと言っていいほど『似鳥もどき』に出くわすので、その度にこのマンガが頭にポンっとうかんでしまいます。