これをBGMに原作を読むと、より一層横溝ワールドが楽しめそう。映像作品に使われていたわけではないのに、聞いたことがある気になってしまうのが不思議。ボーナストラックは他のレビューにもあったけれど、確かに涙モノの懐かしさです。,昔むかし…古谷一行氏が演じる金田一作品で、一時間のTVシリーズがありました。そのエンディングに流れる映像と歌が大好きで、折に触れ思い出していましたが、なんとその作品を収録したアルバムの存在を知り、即購入。 茶木みやこさんの歌…懐かしく心にしみます。他のインスト作品もミステリーらしくて良いです。,各作曲家が金田一耕助のテーマ(特に作品ではなく、人物のテーマとして)や、本陣・獄門島・八つ墓村等の有名作品を題材にした曲を作って纏めた1枚。各作曲家が『この作品はそう云うイメージで読んだんだ』と参考になるけど、このCDの本領はボーナストラック。 石坂浩二版犬神家(1970年代の旧作)のメインテーマである『愛のバラード』や同じく石坂版女王蜂のメインテーマである『愛の女王蜂』の歌付き曲や、古谷一行版の『横溝正史シリーズ』及び『横溝正史シリーズ2』のEDに使われた『まぼろしの人』『あざみの如く棘あれば』、同じく『2』の挿入歌である『あなたは何を』、その後に2時間ドラマシリーズになった古谷一行版ドラマのEDである『糸電話』『見えない雨の降る街を』全部1枚に揃ってるのを見て、感動モノです。当然、全曲フルコーラスで入ってるので大満足です。,本編が素晴らしいのは当然のことながら、ボーナストラックがまた凄い。,これは実際に映画に使われた音楽ではなく、小説から受ける印象を音楽(1~10まで)にしたものです。5の獄門島ではキーワードの俳句3つが織り込まれていたり、8の悪魔が~ではもちろんフルートで演奏されています。おどろおどろしいけど、ジャズっぽい感じもします。 そして11~19は実際に主題歌になった歌が収録されています。12~14は馴染みがなかったのですが、古谷一行が歌う18糸電話・・いいですねえ。今レンタル可能な古谷一行のTVシリーズを見ると、たしか15~19が最後に流れます。
レビュー(7件)
金田一さん…事件です!
これをBGMに原作を読むと、より一層横溝ワールドが楽しめそう。映像作品に使われていたわけではないのに、聞いたことがある気になってしまうのが不思議。ボーナストラックは他のレビューにもあったけれど、確かに涙モノの懐かしさです。
はるか昔に聴いた曲が…
昔むかし…古谷一行氏が演じる金田一作品で、一時間のTVシリーズがありました。そのエンディングに流れる映像と歌が大好きで、折に触れ思い出していましたが、なんとその作品を収録したアルバムの存在を知り、即購入。 茶木みやこさんの歌…懐かしく心にしみます。他のインスト作品もミステリーらしくて良いです。
各作曲家が金田一耕助のテーマ(特に作品ではなく、人物のテーマとして)や、本陣・獄門島・八つ墓村等の有名作品を題材にした曲を作って纏めた1枚。各作曲家が『この作品はそう云うイメージで読んだんだ』と参考になるけど、このCDの本領はボーナストラック。 石坂浩二版犬神家(1970年代の旧作)のメインテーマである『愛のバラード』や同じく石坂版女王蜂のメインテーマである『愛の女王蜂』の歌付き曲や、古谷一行版の『横溝正史シリーズ』及び『横溝正史シリーズ2』のEDに使われた『まぼろしの人』『あざみの如く棘あれば』、同じく『2』の挿入歌である『あなたは何を』、その後に2時間ドラマシリーズになった古谷一行版ドラマのEDである『糸電話』『見えない雨の降る街を』全部1枚に揃ってるのを見て、感動モノです。当然、全曲フルコーラスで入ってるので大満足です。
本編が素晴らしいのは当然のことながら、ボーナストラックがまた凄い。
これは実際に映画に使われた音楽ではなく、小説から受ける印象を音楽(1~10まで)にしたものです。5の獄門島ではキーワードの俳句3つが織り込まれていたり、8の悪魔が~ではもちろんフルートで演奏されています。おどろおどろしいけど、ジャズっぽい感じもします。 そして11~19は実際に主題歌になった歌が収録されています。12~14は馴染みがなかったのですが、古谷一行が歌う18糸電話・・いいですねえ。今レンタル可能な古谷一行のTVシリーズを見ると、たしか15~19が最後に流れます。