イギリス生まれの「スコーン」。 熱々の紅茶とジャムとクリームを添えて 小麦粉の香ばしさ、バターの甘い香りを楽しむ、素朴な焼き菓子です。 クラッシックスコーン/ほろっふわスコーン/みっしりスコーン/ザクふわスコーン/クリームスコーン/発酵スコーン/ヴィーガンスコーン/アメリカンスコーン スコーンと楽しむジャムとクリーム/スコーンをさらに楽しむアレンジレシピ“サンドイッチ”と“料理” COLUMN 01「 粉と油脂と水分のこと」/ 02「 粉によって変わる食感と味わい」/03「 ベーキーングパウダーの量で変わる質感」/04「 好みの形で焼く」
レビュー(6件)
クラシックスコーンを作りました。 とっても美味しかったです! いろんなレシピ本で作ったことがありますが、ムラヨシさんのレシピで作るスコーンが一番好きかも。 次はほろっふわスコーンに挑戦しようと思います。
写真も美しい
アメリカンスコーン以外は、冷蔵庫で3から6時間時間休ませる必要あり。 殆どのレシピにプレーンヨーグルトが入っています。 写真も美しく、説明も丁寧なので初心者でも作れる本だと思います。
ムラヨシさんの本の写真が素敵で、ただ眺めているだけでも満足します(笑)元々スコーンが好きで色々作ってみましたが、今回の出来がすごく良い!サクフワの食感。他にも粉の割合で違う食感のスコーンが出来るようなので、比べてみたいです。
マフィン作りに挑戦したくなる本
マフィンは使ったことがないのですが、ムラヨシマサユキさんの本なのできっと美味しくできるはず!ということで購入しました。 ページを捲ると食べたことのないような種類のマフィン、メインのレシピには其々手順の写真が大きく載ってわかりやすく、最後に残った生地までちゃんと焼き上げるところも可愛くてよかったです。
丁寧な作り方の写真があってわかりやすいです!作ってみたくなる本