- 11
- 4.45
ビジネス・受験に勝つための超テクニック! 毎日やってる計算やパズルを使って計算力を鍛えれば、ものごとを論理的に考えたり瞬発的に判断する力が自然に身につく。ベストセラー「計算力」の待望の第2弾。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・2006年12月刊) 実生活で直面するどんな難問にも即座に対応できる能力が身につく ビジネスなどで「計算する能力」というとき、単純な数字の計算だけにとどまらない、数字の裏に潜むさまざまな状況を判断する力をも意味する。意思決定をしなければならない場面に遭遇しても、反射的に問題の道筋を思い描き 迅速かつ正確に問題を解けるかどうかで人生の勝ち組になれるかが決まる?! <人生を拓く秘伝の計算術> その壱 ややこしい割り算には「二重割り算」 その弐 合成数での割り算には「二回割り算」 その参 十の位の和が10で一の位が等しい2数のかけ算は「十和一等」 その四 十の位が等しく一の位の和が10の2数のかけ算は「十等一和」 その五 平方の計算には「スライド方式」 ーーなどスゴ技満載 第1章 計算力で突破口を開け 第2章 損得勘定も計算力のうち 第3章 先を読むための計算力 第4章 計算視力を強くする
レビュー(11件)
素早く計算する方法が乗っています。 学生にはお勧めです。
パート1と同時に購入。1よりも分かりやすくなってます☆
このシリーズ一巻目からのリピーター(?)です。やはり圧巻は曜日の計算です。携帯のカレンダーを見れば分かることではありますが、何かいろいろなことにこの考え方が応用できそうな気がします。ただのテクニック集でない所が好きです。
前作と比べて、曜日の計算などの純粋な計算とは違った計算(?)などが盛り込まれていて、面白い内容になっていた。
76x36=????? 九九と足し算さえできれば、なっ、なんと5秒で出来てしまう。 こんな問題が、手品のようにサクサクができちゃう。 優れ物本です。 キャバ嬢、飲み屋のお姉チャンの心もゲット出来るかも????