本巻は下野して鹿児島に帰った西郷さんの日々と 周りの人々の様子が書かれています。 江戸幕府が滅んでしまったのは、家康さんは貿易を推奨していたのに 朱子学を奨励してしまった為、それを忘れ?無視?されて、 商業を蔑視し、農本主義になってしまったからです。 主人公である西郷さんが資本主義になじめず拒絶反応を示して 事が面倒になったのが残念な事だと思います。 もっと残念なのは斉彬さんが生きていればここまでぐだぐだにならなかった のではないかと思うほど使える人材がいないという事です。 もっと商人さんたちを有効活用すればいいのに。,リーダー達の使命感に強く感銘を受けました。使命感に満ちた気持ちから起きる普段の努力の連続が不可能と思われる仕事を可能にする。素晴らしいリーダー達。是非見習いたいものです。,佐賀の乱を起こした江藤新平。征韓論によって下野したとはいえ、太政官参議の地位にあった人を、不平士族への見せしめのため梟首とした大久保利通。この巻をよりよく知るため、同じく司馬遼太郎の「歳月」上下巻も読みました。,ドラマを見て購入しました。時間をかけて読んでいきたいと思います。,さあ、このモルモットに 「権力」を与えてみましょう。 するとかなりの高確率で傲慢になり、 身体は肥大して死んでいきます。
レビュー(60件)
何故逆戻りするのか。
本巻は下野して鹿児島に帰った西郷さんの日々と 周りの人々の様子が書かれています。 江戸幕府が滅んでしまったのは、家康さんは貿易を推奨していたのに 朱子学を奨励してしまった為、それを忘れ?無視?されて、 商業を蔑視し、農本主義になってしまったからです。 主人公である西郷さんが資本主義になじめず拒絶反応を示して 事が面倒になったのが残念な事だと思います。 もっと残念なのは斉彬さんが生きていればここまでぐだぐだにならなかった のではないかと思うほど使える人材がいないという事です。 もっと商人さんたちを有効活用すればいいのに。
感動しました
リーダー達の使命感に強く感銘を受けました。使命感に満ちた気持ちから起きる普段の努力の連続が不可能と思われる仕事を可能にする。素晴らしいリーダー達。是非見習いたいものです。
佐賀の乱を起こした江藤新平。征韓論によって下野したとはいえ、太政官参議の地位にあった人を、不平士族への見せしめのため梟首とした大久保利通。この巻をよりよく知るため、同じく司馬遼太郎の「歳月」上下巻も読みました。
ドラマを見て購入しました。時間をかけて読んでいきたいと思います。
征韓論
さあ、このモルモットに 「権力」を与えてみましょう。 するとかなりの高確率で傲慢になり、 身体は肥大して死んでいきます。