- 8
- 4.0
あなたもペットと「心の会話」をしてみませんか? ペットは「愛」でできている!! 多くの飼い主さんは、アニマルコミュニケーションを人間同士のおしゃべりのようにイメージなさっていますが、ちょっと違います。感覚器官である五感や第六感をすべて使って「感じる」ことを言葉に変換して伝えます。動物の思いが直接心に届き、その「ふわっとしたエネルギー」を瞬時に日本語に置き換える……というようなものです。 かずかずの感動エピソードが伝える [体調][好きなもの][飼い主から伝えたいこと][亡くなったペットの思い] ペットとあなたの心のやり取り、アニマルコミュニケーションをぜひ会得してください。きっと、あなたもペットも幸せに輝くに違いありません。 CONTENTS ●ステップ1 ペットの気持ちを聞いてみたいと思いませんか 猫のミズ君に体調を聞く 外猫メーちゃんの猫生哲学 男気あるダン君、17歳のハートにしまってあったもの 突然はじまったソアラちゃんの問題行動のわけ フェレットのカンタ君のトラウマ ●ステップ2 ペットの気持ちを知る10日間のレッスン ペットと飼い主は深い絆でつながっている ペットとおしゃべりしよう 1日目:環境を整える 2日目:アニマルコミュニケーションの手順を覚える 3日目:ペットの合図を言葉に換える 4日目:ペットに質問してみる 5日目:ペットの思いを受け取れるよう、「場(環境)」を整える 6日目:からだを浄化する 7日目:心の幅を広げる 8日目:イメージする力を養う 9日目:エネルギーに触れる練習 10日目:ペットから直接返事を聞いて言葉にする ●ステップ3 光の国へ旅立ったペットの声を聞く 亡くなった動物たちからのメッセージを聞く 光の国の動物たちと話す方法 ペットと飼い主の特別な関係 光の国の動物たちからのメッセージ ●ステップ4 なぜ、あの子は我が家にきたの? ペットは人間の魂を育てるためにやってきた クリスマスイブに天使になったチワワのモコちゃん 転生を重ね、飼い主をサポートしていたマルー君 100日しか生きられなかったサクヤちゃんが伝えたかったこと 愛するペットが光の国へ還ったら
レビュー(8件)
経験者には復習になり良いかと思います。初心者の自分にとっては無理かなと思う内容でした。
自分ではなかなか出来ないのです、 でも、練習します
とても良かった
読みたかった内容で嬉しかった 私が思った事を書いてくれたんじゃないかと思うぐらい泣けた 私も動物と話したいです
練習しやすい
アニコミの本を読むのは4冊目で、受講経験も有り。こちらの本はとてもやりやすい方法でレッスン内容が解説されていて、しっかり訓練出来そうです!(^^) カバーデザインが古くさくて残念なのと、気になった点があるので、星マイナス1。(漢字誤用が多い、三人称がイマイチわかりにくい、同音異義語表現がわかりにくい、言葉のチョイスにハラハラする(「認知症」を「痴呆」など))
一緒に暮らしている仔と これまでより更に更に意識を向けて話し掛けたり気持ちを汲み取ろうとする想いになりました。 とても優しい気持ちになれました。 『くるちゃん これからも元気で楽しく過ごそうね!大好きですよ(^-^)』