- 11
- 4.0
「毎日ごはんを作る時間がない」「でも、栄養のあるものを食べさせたい!」 そんな悩みを解消するのが本書。 忙しいママやパパを救う、子どもと食べる作りおきレシピ集です。 1歳半〜5歳児の成長に必要な栄養がたっぷりで、 作りおきしておいしいおかずを集めました。 スキマ時間を利用して作っておけば、食べるときはチンするだけ&盛るだけ。 子どもの「お腹すいたー」にも、手作りのおかずですぐに応えられます。 メニューは、子どもが野菜をよく食べる人気料理を厳選。 大人が食べてもおいしい、ちょい足しアレンジも紹介しています。 役立ちコラムも満載です。 ●発達に合わせたスプーン、箸の持ち方●食べてくれないときの対処法 ●かまって攻撃への対策●栄養バランスのいい手抜きレパートリー 時間と心に余裕が生まれ、 子どもとのごはんの時間が楽しくなる1冊です。
レビュー(11件)
フリージングできるものが少なめで、自宅保育のご家庭向きかなと思いました。 パート等で作る時間のあるご家庭も向いていると思います。 土日で作り溜めする本ではありません。 冷蔵庫保存がメインの本だと思います。 本も薄めで、同じ価格の他の本の方が分厚くレシピも多かったです。 レシピが多い本をお求めの方にはコスパで言うと微妙です。
数品作りましたが美味しかったです。 大人用にどうアレンジしたらいいのか買いてあるのも助かりました。 冷蔵庫の作りおきよりはフリージング可能なレシピがもっと欲しかったので⭐︎は4つです。
買った当初はよく利用していましたが、子どもが食べてくれなくなったので大人が食べるだけになり、作らなくなりました。レシピは美味しいです。少し成長したので、またこれを参考にして作っていこうと思います。
慣れない子育てに追われ、時間がない中でも、3日分の献立がまるっと載っているので正直助かると思いました。 大人でも取り分けたあとで味付けを追加すれば、美味しく食べられるメニューも多数載っていたり、冷蔵はもちろん、冷凍保存で何日間程保存可能かも載っていたので、参考にしやすいと思います。 ただ、その材料をまるっと用意しないといけないので、お財布や冷蔵庫や在庫の残りと相談してメニューを決める方はちょっと大変だなぁと感じました。 普段からアレンジ慣れしてると、メニューの幅も広がりますし、子供もたくさんの味や食材に触れる機会が増えるので、買って良かったと思う本です。 年齢に応じたお手伝いのさせ方や、スプーンやフォークの練習のタイミング、困った時のアドバイスなども載っているので、参考になると思います。
とても参考になりそうです! 早速作ってみたいと思います。