- 9
- 4.22
5万部突破のベストセラー第2弾。待望の「実践編」が登場! 「一日3回食後すぐの歯みがき」という固定観念から日本人を解放し、全国から圧倒的な支持を得た「新・オーラルケア」常識。もっと詳しく知りたい、どんなフロス、歯間ブラシ、歯ブラシ、歯磨剤、関連用品を使えばいいのか教えてほしいという声に応えて、徹底的に「どうすればいいか」を紹介。口内細菌を除去して一生涯健康を維持できる「究極の方法」を教示! 5万部突破のベストセラー第2弾。待望の「実践編」が登場! 「一日3回食後すぐの歯みがき」という固定観念から日本人を解放。旧来の歯科常識を覆し、全国から圧倒的な支持を得た「新・オーラルケア」。もっと詳しく知りたい、どんなフロス、歯間ブラシ、歯ブラシ、歯磨剤、関連用品を使えばいいのか教えてほしい……。そんな声に応えて、徹底的に「どうすればいいか」を紹介する1冊。 図解・写真もふんだんに使用した本書を読めば、フロス・歯間ブラシが「主」で、3列歯ブラシが「従」という新しいオーラルケア習慣を手に入れ、プラーク・口内細菌を除去して一生涯健康を維持できる。 歯周病で歯を失いたくない方、寝たきりになりたくない方必読の「何をするか、どうするか!」の「きほんルール」。 第1章 やっぱり歯はみがいてはいけない 第2章 習慣を見直す 「歯みがき」から「口腔ケア」へ 第3章 道具を見直す デンタルフロスのきほん 第4章 道具を見直す 歯ブラシのきほん 第5章 道具を見直す 歯間ブラシのきほん 第6章 症状別ケアと道具のきほん 第7章 マイナス1歳から100歳まで 年齢別口腔ケア 第8章 歯科衛生士が本当にすすめる歯科ケアグッズ 最終章 体は完璧にできている
レビュー(9件)
歯が悪くなる前にもっと早く知りたかったです。
歯も大事だと再確認
とてもためになりました。よくない歯ブラシやフロスや音波歯ブラシ等がわかり、早速家のを調べて買い換えました。でも、それでも歯医者に行けとありましたが、だいぶ行かないできたので、痛くならないと行かない派です。小学生の1000人中2人虫歯のない子で2回表彰されて油断してました。大人になるとケアが大事だと知らされました。
インプラントもしていて、歯があまり良くないので、興味を持ちました。 購入して読むまでもない内容かな・・・