- 14
- 4.0
『デイトレで勝てない人のためのブログ』(12万PV/月) 著者『Rょーへー(りょーへー)』氏の手法を初の書籍化! ●デイトレ本やサイトを鵜呑みにしてはいけない! ●マイルールを設定して本当に意味はあるのか? ●退場寸前に、大勝ちを捨ててコツコツデイトレーダーに変身! ●デイトレに正解はない。順張り、逆張り、スキャルピングに潜む罠! ●「R」オリジナル、ズレ手法で練習しながら利益を出す! ●コツコツドカンとうまく付き合い、損大利小で勝つ! ●デイトレは買値で欲張るのがコツ! 相場に左右されずに、毎日を給料日にできるデイトレード術を伝授! 第1章 デイトレーダーの9割以上が負け組という現実 第2章 負け組デイトレーダーとして1年間過ごす 第3章 デイトレの手法を学ぼう 第4章 ロスカットできなくても勝てる逆張りデイトレード術 第5章 コツコツドカンとうまく付き合っていくコツ 第6章 デイトレーダーという職業について
レビュー(14件)
読んでも勝てるようにはならない。
良い点: 負けが込んでいていて自己解決力が不足している方には役に立つ、何かが変わる『キッカケ』となるのではないでしょうか。 作者が苦労をして得てきた『気付き』には、なるほど・そうだねと共感できると思います。 悪い点: 図もチャートも一切無く、非常に読みにくいし分かりにくい。 Youtubeと同じこと、あるいはそれ以下の事しか書いてない。 常人ならたどり着くであろう、当たり前のことしか書いていない。 購入者は具体的にどういう相場や地合の時に、どの様な銘柄で、どういったトレードをして勝ってきたか?の『極意』を期待したはずだが、負けにくい考え方や精神論が書いてあるのみ。 勝率上げたいのであれば、普通のテクニカル分析本を買った方が良いかと思う。
不親切な説明かな・・・
言っている意味は わかるけど 文章に 図がないのが わかりづらいです。 言っていることができないから 勝てないんだよね。じゃ どうするかということよ。 ブログだで 内容は十分かなと。
大変役にたつと思う。AIアルゴが中小型銘柄にも当たり前のように入ってきている昨今、体で覚えられた手法は実用的でとても参考になります。ディトレーダが減る中、システムトレード的なディトレ教本は最近役にたたなくなってきている。ご本人も話されていた、図解入りの第2弾を執筆してほしいものです。
スイング極意と一緒に購入しました。 読み物として最適です。 手法にこだわる方は、別の物探す事をお勧めします。 初心者の方は最初に読んでみると良いかも
現状把握の大事さ
株は初心者です。 株の本ではあるものの心の動きを丁寧に書いてあるので、株だけではなく日々の生活や趣味などにも当てはまることが多いと思いました。 刺さった点をいくつか… >自分の下手さを認める 仕事、趣味なんでもうまくなるには現状をしっかり把握することが大事かと思いますが、それを自分の下手さという形で認めるのはいいと思いました。イメージだけですが株の本ではあまりない表現で好印象ですね。 >100%自分の能力を出せる環境を… モニター設置等株をやり取りする環境に対しての記載でしたが、自分の能力をしっかり発揮するための準備を行うという考え方もよかったです。 私が株初心者だからというのがありますが、株の用語(そんな多くないのでしょうが)の注釈があるとよりわかりやすいかとも思いました。 ラストの仕事への考え方(デイトレーダー、サラリーマンなど)も面白いですね。 読み方次第で株以外でも何かしら自分に当てはめられることがあると感じました。 いい本だと思います!